水道の水はこうしてつくられる

小田原市の水道水を作る施設は、酒匂川の「表流水」を原水として水道水をつくっている高田浄水場のほかに、沢から湧き出る「湧水」を原水として水道水をつくっている根府川第一浄水場・根府川第二浄水場、深井戸の水を汲み上げる「深井戸水」を原水とする第一水源地、第二水源地、中曽根補助水源地、石橋水源地、米神水源地、根府川第三水源地があります。

表流水

〇高田浄水場

小田原市の約8割の水道水を供給している高田浄水場は、飯泉取水ポンプ所から送られてきた表流水を原水として水道水を作っています。
高田浄水場の主な浄水施設を紹介します。
高田浄水場(着水井)

高田浄水場(着水井)

飯泉にある飯泉取水ポンプ所で取水した表流水が、一番最初にたどり着くのが着水井(ちゃくすいせい)です。

着水井では消毒のために次亜塩素酸ナトリウムを、臭いを取り除くために活性炭を注入しています。さらに、原水に含まれるにごりを取り除くために、ポリ塩化アルミニウム(PAC)という凝集剤を加えています。水は次にフロック形成池へ行きます。
高田浄水場(フロック形成池)

高田浄水場(フロック形成池)

フロック形成池は、PACと水を良く混ぜて、にごりの塊(フロック)を作るための池です。このフロック形成池は、4槽に分かれており、それぞれフロキュレターと呼ばれる羽があり、着水井から遠ざかるにつれて羽の回転が遅くなり、フロックを大きくしていきます。フロック形成池を出た水は、次に沈澱池へ行きます。
高田浄水場(沈澱池)

高田浄水場(沈澱池)

沈澱池は、フロックを沈澱させるための池で、水(うわ水)とフロックに分けます。高田浄水場では、沈澱池は3池あり、1池あたり 1111115長さ51m、幅24m、深さ4mあります。沈澱池のうわ水は、次に急速ろ過池に行きます。

高田浄水場(急速ろ過池)

高田浄水場(急速ろ過池)

急速ろ過池は、沈澱池で沈みきれなかった小さいフロックを砂と砂利の層を通して飲める水にするための池です。現在、急速ろ過池は9池あります。

また、ろ過砂の上にフロックがたまりろ過効率が悪くなると、ろ過池の洗浄を行います。洗浄方式は、ポンプ直送の圧力水による表面洗浄(回転式)、高架水槽による自然流下を用いた逆洗浄を併用しています。
高田浄水場(塩素混和池)

高田浄水場(塩素混和池)

塩素混和池では、急速ろ過池でろ過されたろ過水に次亜塩素酸ナトリウムを加え、水道水として完成させるところです。ここから先は、製品としてできあがった水なので、地上には出さず雑菌やゴミが入らないようにします。

高田浄水場(浄水池)

高田浄水場(浄水池)

浄水池は、塩素混和池でつくられた水道水を貯留し、給水量の調整をする池です。ここからポンプ井へ水が行き、管理棟にある送水ポンプによって運ばれます。

湧水

次の施設は、沢から湧き出る湧水を原水として水道水を作っています。

〇根府川第一浄水場
根府川第一浄水場

根府川第一浄水場

根府川第一浄水場は、根府川第一水源地の水を膜ろ過設備により浄水処理しています。

根府川第一浄水場の計画浄水量は、1日約600立方メートルです。浄水処理された水は浄水池に貯水されます。

 

根府川第一浄水場(膜ろ過設備)

根府川第一浄水場(膜ろ過設備)

膜ろ過設備は大型のフィルターに原水を通して水を浄水しています。

根府川第一浄水場(浄水池)

根府川第一浄水場(浄水池)

浄水池では、膜ろ過設備により浄水された水を貯水し消毒しています。浄水池には約100立方メートル貯水できます。
この浄水池の水は、根府川高区配水池、根府川低区配水池及び根府川地区の高台地区に配水されます。

〇根府川第二浄水場
根府川第二浄水場

根府川第二浄水場

根府川第二浄水場は、根府川第二水源地の水を膜ろ過設備により浄水処理しています。

根府川第二浄水場の計画浄水量は1日約627立方メートルです。浄水処理された水は根府川地区の高台地区に配水されます。
 
根府川第二浄水場(膜ろ過設備)

根府川第二浄水場(膜ろ過設備)

膜ろ過設備は、大型のフィルターに原水を通して水を浄水しています。

深井戸水

次の施設は、深井戸の水を原水として水道水を作っています。

〇第一水源地
第一水源地

第一水源地

第一水源地は小田原市の水道発祥地であり、昭和11年に完成しました。当初はこの水源地で取水した地下水と中曽根補助水源地から送られてきた地下水を、第一水源地において浄水処理を行い、小峰配水池に送水していました。平成18年3月からは、第一水源池で取水した地下水(深井戸1本)を第二水源地に送水しています。

〇第二水源地
第二水源地

第二水源地

第二水源地は昭和26年に完成しました。当初はここで取水した地下水及び伏流水を、この水源地内で浄水処理をし、小峰配水池に送水していました。その後、平成18年3月に緊急時の給水拠点として生活用水の確保や、消火用水、復旧作業用水の確保を行う事を目的とした災害時貯水槽兼用調整池ができました。現在では、第一水源池、第二水源地(深井戸2本)及び中曽根補助水源地からそれぞれ送られてきた地下水を、第二水源地で浄水処理を行い、災害時貯水槽兼用調整池に貯水し、小峰配水池へ送水しています。
平成30年度から令和2年度の3ヵ年をかけて、高性能の排水ポンプへの交換、排水路の改良、空調機屋外機の屋上設置、止水扉の設置、監視カメラの設置など計画的に浸水対策工事を行いました。

〇中曽根補助水源地
中曽根補助水源地

中曽根補助水源地

第一水源地の補助水源地として昭和37年に完成しました。当初はここで取水した地下水を、第一水源地に送水していました。平成18年3月からは、ここで取水した地下水(深井戸1本)を第二水源地に送水しています。

〇石橋水源地
石橋水源地

石橋水源地

石橋水源地は、平成2年に完成しました。この水源地で取水した地下水(深井戸水)は石橋配水池へ送水しています。

〇米神水源地
米神水源地

米神水源地

米神水源地は、平成2年に完成しました。この水源地で取水した地下水(深井戸水)は米神配水池へ送水しています。

〇根府川第三水源地
根府川第三水源地

根府川第三水源地

根府川第三水源地は、この水源地で取水した地下水(深井戸水)を江之浦配水池へ送水しています。

この情報に関するお問い合わせ先

上下水道局:浄水管理課(小田原市高田401)

電話番号:0465-41-1242

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ