放課後児童クラブ
放課後児童クラブとは
保護者の就労や疾病等により、放課後の家庭において健全な育成を受けられない小学生を対象に、生活や遊びの場を提供するためにあります。
クラブは、児童の安全確保と健全育成のため、市が設置し、委託業者により運営されています。
各クラブにはそれぞれ定員があるため、入所を希望される方がこれを超える場合、入所をお待ちいただくことがあります。
放課後児童クラブは、基本的には小学校区ごとに、小学校の余裕教室などを利用して開設しています。
令和7年4月からは市内25小学校区に40の放課後児童クラブを開設しています。
※教室の大きさなどにより、各児童クラブの定員が異なります。
開所時間及び休所日
通常授業のある日
放課後から午後7時まで
- ※午後6時から午後7時までの間は、午後6時から午後6時30分が延長時間帯(1)、午後6時30分から午後7時が延長時間帯(2)となり、各時間帯1回の利用につき、100円をいただきます。
土曜日や夏休みなど
午前7時30分から午後7時まで
- ※午前7時30分から午前8時までの間は早朝時間帯、午後6時から午後6時30分が延長時間帯(1)、午後6時30分から午後7時が延長時間帯(2)となり、各時間帯1回の利用につき、100円をいただきます。
休所日
原則として日曜日・国民の祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
- ※学校行事などの関係で予定が変更となる場合があります。
費用(令和7年度の場合)
保護者負担金 |
月額7,000円 |
---|---|
早朝、延長時間帯負担額 |
各時間帯1回の利用につき100円 |
傷害保険料 |
年額800円(年度契約のため年度途中入退所の場合も同額です。) |
おやつ代 |
月額2,000円程度(各児童クラブに直接お支払いください。) |
- ※上記の費用は児童一人についてかかるものです。
- ※月の途中で入所・退所された場合には、保護者負担金の額が異なる場合があります。
- ※生活保護利用世帯、就学援助認定世帯、または就学援助申請世帯で、保護者負担金の減免を希望する場合、保護者負担金減額・免除申請をしていただくと、申請月から保護者負担金請求を保留し、生活保護利用・就学援助認定の確認をもって保護者負担金の減免を決定します。
提出月以前の保護者負担金は免除の対象にはなりません。 - ※生活保護・就学援助制度についてはそれぞれ下記をご覧ください。
放課後児童クラブ開設場所
名称 | 所在地 電話番号 |
|
---|---|---|
1 | 三の丸小学校区放課後児童クラブ | 小田原市本町1-12-49(三の丸小学校内) 0465-23-8650 |
2 | 新玉小学校区放課後児童クラブ | 小田原市浜町2-1-20(新玉小学校内) 0465-23-1751 |
3 | 足柄小学校区放課後児童クラブ 足柄小学校区第2放課後児童クラブ |
小田原市扇町3-21-7(足柄小学校内) 0465-34-6255 |
4 | 芦子地区放課後児童クラブ 芦子地区第2放課後児童クラブ |
小田原市扇町1-37-7(芦子小学校内) 0465-32-4918 |
5 | 大窪小学校区放課後児童クラブ | 小田原市板橋985(大窪小学校内) 0465-22-1320 |
6 | 早川放課後児童クラブ | 小田原市早川2-14-1(早川小学校内) 0465-22-4977 |
7 | 山王小学校区放課後児童クラブ 山王小学校区第2放課後児童クラブ |
小田原市東町2-9-1(山王小学校内) 0465-35-6463 |
8 | 久野小学校区放課後児童クラブ | 小田原市久野1561(久野小学校内) 0465-35-3011 |
9 | 富水地区放課後児童クラブ 富水地区第2放課後児童クラブ 富水地区第3放課後児童クラブ |
小田原市飯田岡481(富水小学校内) 0465-37-4503 |
10 | 町田小学校区放課後児童クラブ | 小田原市寿町2-7-25(町田小学校内) 0465-35-0745 |
11 | 下府中小学校区放課後児童クラブ | 小田原市酒匂930(下府中小学校内) 0465-49-3755 |
12 | 桜井地区放課後児童クラブ 桜井地区第2放課後児童クラブ 桜井地区第3放課後児童クラブ |
小田原市曽比1943(桜井小学校内) 0465-37-3033 |
13 | 千代放課後児童クラブ 千代第2放課後児童クラブ 千代第3放課後児童クラブ |
小田原市千代687(千代小学校内) 0465-42-5062 |
14 | 下曽我小学校区放課後児童クラブ | 小田原市曽我原333(下曽我小学校内) 0465-42-3961 |
15 | 国府津地区放課後児童クラブ 国府津地区第2放課後児童クラブ 国府津地区第3放課後児童クラブ |
小田原市国府津2485(国府津小学校内) 0465-48-3285 |
16 | 酒匂地区放課後児童クラブ 酒匂地区第2放課後児童クラブ |
小田原市酒匂5-15-3(酒匂小学校内) 0465-49-7222 |
17 | 曽我小学校区放課後児童クラブ | 小田原市曽我大沢69(曽我小学校内) 0465-42-4605 |
18 | 東富水小学校区放課後児童クラブ 東富水小学校区第2放課後児童クラブ |
小田原市中曽根359(東富水小学校内) 0465-36-3909 |
19 | 前羽小学校区放課後児童クラブ | 小田原市前川858(前羽小学校内) 0465-43-1835 |
20 | 下中小学校区放課後児童クラブ | 小田原市小船178(下中小学校内) 0465-43-4775 |
21 | 矢作小学校区放課後児童クラブ | 小田原市矢作227(矢作小学校内) 0465-48-0151 |
22 | 報徳小学校区放課後児童クラブ | 小田原市小台405(報徳小学校内) 0465-38-3026 |
23 | 豊川地区放課後児童クラブ 豊川地区第2放課後児童クラブ |
小田原市成田530-1(豊川小学校内) 0465-38-0948 |
24 | 富士見小学校区放課後児童クラブ 富士見小学校区第2放課後児童クラブ |
小田原市南鴨宮3-25-1(富士見小学校内) 0465-49-3900 |
25 | 片浦小学校放課後児童クラブ | 小田原市根府川534(片浦小学校内) 0465-29-1202 |
この情報に関するお問い合わせ先
教育部:教育総務課 地域教育推進係
電話番号:0465-33-1731