「小規模特認校制度」について
小規模特認校制度とは?
⇒片浦小学校は市内どこからでも通える学校です

平成24年4月から、片浦小学校において小規模特認校制度を実施しています。
片浦小学校は、少人数の学級編成の中で、異学年や地域の方との交流など様々な人との関わりを大切にして特色ある教育活動を行っています。
小規模特認校制度は、このような環境で子どもを学ばせたいという保護者の希望がある場合に、一定の条件のもと、市内全域から児童を受け入れる制度です。
入学の条件

- 入学申請時において保護者及び児童がともに小田原市内に居住していること
- 小規模特認校の教育活動及びPTA活動に賛同し、協力することができること
- 通学については、保護者の責任と負担において行うことができること
- 卒業までの間、小規模特認校に通学することができること
- 小規模特認校での就学及び通常の学級での学習や活動ができる心身の状況であること
その他
- 申請者数が募集人数を超えた場合は、原則として、抽選とします。詳細は、入学手続きに関する案内をご確認ください。
- 小規模特認校を卒業した際の中学校進学については、希望により、居住地の中学校と小規模特認校区の中学校のいずれかを選択できます。(小規模特認校区の中学校を希望する場合は、中学校入学前に手続きが必要です。)

【ご案内】小規模特認校 片浦小学校 入学手続について PDF形式 :204.3KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
学校の様子を知りたい方は?
見学を希望する方は、事前に片浦小学校(電話 0465(29)0250)に連絡し、
日程の調整をお願いします。
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
教育部:教育指導課 学事・教職員係
電話番号:0465-33-1682