給食レシピ

小田原産の食材を使って実際に学校給食で提供しており、ご家庭でも食べていただきたい「おだわらこんだて」のほか、子どもたちが簡単なお料理づくりにチャレンジできる「子ども料理レシピ集」を掲載しています。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

おだわらこんだて

たいめし

たいめし
材料(3人分)
茶飯 茶碗3杯
きんめだい
白身魚
合わせて
150g
砂糖 大さじ2
しょうゆ 小さじ1強
小さじ2
ひとつまみ
作り方
1 きんめだいと白身魚の切り身を蒸し、骨と皮を除きながら身をほぐす。
2 調味料を煮立てて、①を入れて弱火で水分がなくなるまで炒め、おぼろにする。
3 茶飯に、②のおぼろをのせる。

小田原なすのキーマカレー

小田原なすのキーマカレー
材料(3人分)
ナン 3枚
適量
豚ひき肉 80g
にんにく 少々
にんじん 1/2本
玉ねぎ・なす 各1/2個
トマト 1/4個
マッシュルーム缶 25g
大豆(水煮) 35g
赤ワイン 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
中濃ソース 大さじ1/2
カレー粉・塩 少々
はちみつ 小さじ1/2
カレールウ 20g(お好み)
作り方
にんにく、玉ねぎ、にんじんはみじん切り、トマト、なすは1センチ角切りにする。
鍋に油をしき、にんにくを香りが出るまで炒める。ひき肉を入れて色が変わるまで炒める。
にんじん、玉ねぎ、なすを加え、火が通ったら、トマト、マッシュルーム、大豆、調味料を入れてさらに炒める。

かまぼこしらすトースト

かまごこしらすトースト
材料(3人分)
食パン(5枚切り) 3枚
かまぼこ 1/4本
しらす干し 大さじ1
玉ねぎ 大 1/4個
にんじん 小 1/3本
ピーマン 1/2個
こしょう 少々
小さじ1
マヨネーズ 大さじ2
ピザ用チーズ 60g
作り方
かまぼこと野菜はせん切りにする。
油で1を炒め、マヨネーズ、こしょうで和える。
パンに、2、しらす、チーズの順にのせ、チーズがとけるまでオーブントースターで焼く

梅丸ラーメン

梅丸ラーメン
材料(3人分)
生ラーメン 3玉
にんにく 少々
しょうが 少々
豚肉 60g
にんじん
もやし
キャベツ
小1/3本
1/4袋
2枚
梅なると 30g
がらスープチキン 36CC
鶏ガラスープ 1.5g
日本酒 6CC
しょうゆ 12CC
梅干し減塩 3個
少々
こしょう 少々
葉ねぎ 2本
かつお節 6g
適量
作り方
かつお節でだしを取る。
豚肉は、こま切れにする。にんにく、しょうがはみじん切り、キャベツはざく切り、にんじんは短冊切り、葉ねぎは小口切り、もやしはよく洗っておく。
梅干しの種をとり、果肉はたたいておく。
鍋に油を入れ、にんにく、しょうがを香りが出るまで炒める。豚肉、にんじんの順に炒める。だしを入れ、もやし、キャベツを入れる。
野菜に火がとおったら輪切りにしたなると、調味料を入れ、3を加え、味をととのえ葉ねぎを散らす。

鯵のカリカリ揚げ

鯵のカリカリ揚げ
材料(3人分)
鯵の干物 3枚
揚げ油 適量
作り方
180度の油で、鯵の干物を8から10分くらい、じっくりカリカリになるまで揚げる。(※干物の大きさにより揚げ時間を調整してください。)

おだわらっ子おでん

おだわらっ子おでん
材料(3人分)
かつお節 10g
すじぼこ 1/3本
たこ天 3個
にんじん 小 1/2本
大根  6センチ程度
里芋 小2個
こんにゃく 1/5枚
【調味料】

しょうゆ
みりん

ひとつまみ
小さじ2
小さじ1
小さじ1
作り方
かつお節でだしをとる。
すじぼこ、里芋は厚めのいちょう切り、たこ天は油ぬきする。こんにゃくは一口大の三角形に切ってあく抜きする。
だし汁ににんじん、大根をいれ、火にかけ、里芋を加え、やわらかくなったら調味料と練り製品を加えてさらに煮る。

小田原野菜の豚汁

小田原野菜の豚汁
材料(3人分)
適量
ごぼう 5センチ
豚肉 50グラム
にんじん 1/3本
大根 3センチ程度
かつお節 10g
里芋 2個
こんにゃく 30g
いいちみそ(白) 大さじ1
いいちみそ(こし) 小さじ1
豆腐 1/5丁
葉ねぎ 2本
作り方
かつお節でだしをとる。
ごぼうは薄切り、にんじん、大根、里芋はいちょう切り、こんにゃくは短冊切りにしてあくを抜く。豆腐はさいの目切り、葉ねぎは小口切りにする。
鍋に油をしき、ごぼう、豚肉を炒め、だしを入れ、にんじん、大根、里芋、こんにゃくを入れて煮る。
材料に火が通ったらみそ、豆腐を加え、仕上げに葉ねぎを散らす。

鶏肉の小田原レモンじょうゆ焼き

no image
材料(3人分)
鶏肉切り身(1枚60g) 3枚
レモン汁 小さじ2
ひとつまみ
こしょう 少々
しょうゆ 小さじ1強
みりん 小さじ1
小さじ1
作り方
調味料をすべて混ぜる
鶏肉を1に30分つけ込む。
フライパンに油をしき、皮を下にして焼く。
焼き色がついたら裏返し、ふたをして火が通るまで弱火でじっくり焼く。

うめおろしソース

no image
材料(3人分)
大根 1センチ程度
しょうゆ 小さじ2
さとう 小さじ2
梅干し 1/2粒
作り方
大根をすりおろし、梅干しは種をのぞきたたく。
鍋に材料を入れ、ひと煮たちさせ、ソースを作る。

かまぼここんだて

かまぼこ丼

かまぼこ丼
材料(3人分)
ごはん 3人分
豚肉 90g
にんじん 50g
しらたき 70g
干ししいたけ 2g
玉ねぎ 1/2個
かまぼこ 40g
さとう 大さじ1
みりん 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
少々
たまご 2個
適量
作り方
豚肉はこま切れにする。
にんじんはいちょう切り、もどしたしいたけと玉ねぎはスライス、しらたきは茹でてから2センチに切る。かまぼこは薄いいちょう切りにする。
鍋に油を入れ、豚肉、2を入れて炒める。
にんじん、玉ねぎ、しいたけ、かまぼこを順に炒める。
材料が柔らかくなったら調味料を入れ、溶きたまごを回しいれる。ごはんに盛り付ける。

かまぼこ入りおかめうどん

かまぼこ入りおかめうどん
材料(3人分)
鶏肉 45グラム
にんじん 5センチ
しいたけ 3枚
かまぼこ 3切れ
乾燥わかめ 3g
小松菜 30g
ねぎ 30g
かつお節 適量(だし汁)
しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ2
ひとつまみ
作り方
鶏肉は1センチ角切り、にんじんはいちょう切り、しいたけは1/4、かまぼこはいちょう切り、ねぎは小口切り、小松菜はザク切りにする。乾燥わかめは戻す。
かつお節でだしを取り、材料を順に入れていき火が通ったら調味料を入れ、仕上げにわかめ、小松菜、ねぎを入れる。

かまぼこのペンネグラタン

かまぼこのペンネグラタン
材料(3人分)
かまぼこ 1/4本
玉ねぎ 60g
ペンネマカロニ 60g
にんにく 1.5g
バター 12g
小麦粉 12g
牛乳 150CC
1.5g
こしょう 少々
ピザ用チーズ 60g
パン粉 大さじ2
作り方
かまぼこは短冊切り、玉ねぎはスライス、にんにくはみじん切りにする。
マカロニはゆでておく。
バターでにんにくと玉ねぎを炒め、玉ねぎがしんなりしたら、かまぼこと塩こしょうを入れる。
3に小麦粉を振り入れて炒め、そこに牛乳を少しずつ加えて煮込む。
4を耐熱容器に入れ、上からチーズとパン粉を振りかける。
焼き色がつくまでオーブントースターで焼く。

かまぼこフライ

かまぼこフライ
材料(3人分)
かまぼこ 1/2本(6枚)
小麦粉 小さじ2
たまご 1/3個
パン粉 20g
青のり 少々
粉チーズ 小さじ2
揚げ油 適量
作り方
1  かまぼこは1本を12等分に切る
パン粉と青のりとチーズをあわせておく。
かまぼこに小麦粉をまぶし溶き卵、2をつけて油であげる

かまぼこ入りかきあげ

かまぼこ入りかきあげ
材料(3人分)
にんじん 5センチ
ひじき 乾燥3g
ちりめんじゃこ 3g
ホールコーン缶詰 30g
かまぼこ 3切れ
ゆで大豆 30g
小麦粉 30g
たまご 1/3個
少々
揚げ油 適量
作り方
ひじきを水でもどす。
にんじんは千切りに、かまぼこは短冊に切る。
3  材料を合わせ、丸めて小判型にし、油で揚げる。

かまぼこスープ

no image
材料(3人分)
かまぼこ 1/4本
にんじん 1/4本
大根 2センチ
鶏肉 45g
きくらげ 0.6g
かつお節 15g
しょうゆ 小さじ1強
みりん 小さじ1
ひとつまみ
葉ねぎ 適量
作り方
かつお節でだしをとる。
きくらげを水でもどす。
かまぼこ、にんじん、大根をいちょう切り、鶏肉を小間切れにする。
だし汁で、鶏肉、にんじん、大根を煮る。
火が通ったら、かまぼこ、きくらげを加える。
調味料を入れて、仕上げに葉ねぎをちらす。

子ども料理レシピ集

オーブントースターや電子レンジ、ガスコンロを使って、パンケーキやサラダうどん、
スープやサラダなどのメニューのレシピ集です。
小学校4年生以上であれば、1人でも作ることができる簡単なメニューです。
※火を使うレシピがありますので、低学年のお子さんは、保護者の方と一緒に作ってください。

調理する時の準備・約束

1.家の人と一緒に確かめましょう
  • 台所の使い方や道具の場所・使い方・片付け方をおぼえる。
  • 1人でできることや、家の人と一緒にやることを決める。
  • 食物アレルギーがある場合は、食べたり、ふれたりしてはいけない食品を知り、アレルギー症状が出ないよう、安全な調理をする。

2.身じたく・手洗いをしましょう
  • エプロン ・三角きん ・つめ(切ってある)
  • かみの毛(落ちてこないようにする)・手洗い(石けんを使う)

3.けがや、やけどに注意して料理しましょう
  • 包丁、なべや(ガス)コンロの安全な使い方を知る。
  • 電子レンジやオーブントースターから熱い料理を取り出す時には、やけどしないように気をつける。

4.おいしく食べて、きれいに片付けましょう
  • おいしくできた。 ・きれいに片づけた。
 

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:保健給食課 給食係

電話番号:0465-33-1693

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ