子育て・教育

妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報

新生児聴覚検査費用補助券

聴覚障害は、早期に発見され適切な支援が行われた場合には、音声言語発達等への影響が最小限に抑えられることから、早期発見・早期療育が図られるよう、すべての新生児を対象として新生児聴覚検査を実施することが重要とされています。
小田原市では、令和5年4月1日以降に出生した小田原市に住民票のある3か月までの乳児を対象として、乳児1人につき1回、3,000円の費用を補助しています。

【対象】

新生児聴覚検査実施時、出産した産婦が小田原市に住民票があり、かつ、令和5年4月1日以降に出生した生後3か月前の乳児

【補助金額】
上限3,000円
【使用方法】

  1. 1回分、複写(3枚1組)での利用となります。
  2. 母子健康手帳とともに、太枠内を記入してから医療機関に提出し御使用ください。
  3. 市外の医療機関など医療機関で補助券が使用できない場合は、後日市へ償還払いの申請をしてください。
【注意事項】
  • 病気の治療には利用できません。
  • 助成の対象とする聴覚検査は自動聴性脳幹反応検査(AABR)、聴性脳幹反応検査(ABR)、耳音響放射検査(OAE)のみとなります。
  • 補助券は、紛失されても再発行いたしませんので御注意ください。
  • 検査を受けない場合、未使用分の金額を市に請求することはできません。また、他のかたへ譲渡もできません。
  • 償還払いの手続きは検査日から1年になる前日までです。検査後速やかに申請してください。
  • 市外の医療機関で出産予定のかたは、小田原市の補助券が使用できるか、聴覚検査を受けられる前に、早めに医療機関に確認してください。
  • 以下のかたは新生児聴覚検査費用助成の対象外となります。

  ア 新生児聴覚検査を受けずに住民票を小田原市外に移したかた
   イ 生後3か月を超えて新生児聴覚検査を受けられたかた

新生児聴覚検査費用が償還払いとなったかたへ

新生児聴覚検査費用助成金申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、母子健康手帳のコピー等必要なものをそろえて手続きしてください(要予約)
 

【申請場所】
➀子育て世代包括支援センター(はっぴぃ)
住所:酒匂2-32-16・保健センター内
②子育て世代包括支援センター(はっぴぃ分室)
住所:久野195番地の1・おだわら子ども若者教育支援センター(はーもにぃ)内
電話】
0465-47-0844
【電話受付時間】
平日9時~17時

新生児聴覚スクリーニング検査の詳細は神奈川県ホームページをご覧ください。

赤ちゃんに出会うまで

妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう

赤ちゃんが生まれたら

届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう

しっかり健診

妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報

おでかけ・子どもの居場所

子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報

あずける

保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報

お悩み・相談

育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報

届出・手当

各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報

様々な子どもを支援

ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報

教育

小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。

この情報に関するお問い合わせ先

子ども若者部:子ども若者支援課 子ども健康係

電話番号:0465-46-7025

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

イベント情報

ページトップ