うちエコ診断について
おだわらスマートシティプロジェクトでは、家庭向けの省エネ対策の推進に取り組んでいます。
環境省では、平成23年度から25年度に「家庭エコ診断推進基盤整備事業」の中でうちエコ診断を試行してきました。
それに併せて、本プロジェクトでも家庭での省エネ・省CO2対策の取組みを拡大していくために、うちエコ診断士の育成に力を入れ、うちエコ診断の取組を推進しています。
うちエコ診断とは
うちエコ診断では、専用のソフトを使い、各家庭の生活状況をグラフ化(見える化)し、うちエコ診断士がその家庭にあったオーダーメイドの省エネ・省CO2対策を提案するものです。
各家庭の家族構成やライフスタイルに合わせて、無理のない範囲で取組むことができる、具体的な対策も提案させていただきますので、是非お気軽に診断をお受けください。
- ※おだわらスマートシティプロジェクトでは、イベント会場等でのみ「うちエコ診断(うちエコ会場診断)」を行っています。

関連情報リンク
うちエコ会場診断の流れ(所用時間約30分)
うちエコ会場診断では、下記の流れでうちエコ診断士が診断させていただきます。
うちエコ会場診断の開催日時
平成30年11月25日(日)開催のおだわらスマートシティフェアで、会場診断を実施しました。
次回のうちエコ会場診断の実施日は、決まり次第、こちらのホームページ等でお知らせいたします。
診断に関するお問合せ 0465-33-1472(小田原市環境政策課)