

令和5年4月・5月の港の朝市を中止とさせていただきます。
楽しみにされていたお客様におかれましては、大変申し訳ございません。
ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、令和5年5月14日(日)開催予定の「小田原あじ・地魚まつり2023」において、鮮魚及び加工品の販売があります。
※以下の内容は以前に実施していた際の内容となります。
楽しみにされていたお客様におかれましては、大変申し訳ございません。
ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、令和5年5月14日(日)開催予定の「小田原あじ・地魚まつり2023」において、鮮魚及び加工品の販売があります。
※以下の内容は以前に実施していた際の内容となります。
小田原・港の朝市
~港の朝市にご来場される皆様へ~
新型コロナウイルス感染症予防のため、お客様にも以下の対応をお願いします。
【お客様へのお願い】
(1)マスクの着用
(2)手指の消毒
(3)整列への協力(1mずつ間隔をとって並んでいただきます)

マスクの着用
マスクの着用をお願いします

手指消毒
手指の消毒をお願いします
販売業者について、以下の対応を行います。
(1)販売業者の健康管理の徹底
(2)マスクの着用
(3)手指消毒
(4)手袋の着用
(5)整列の誘導
お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(1)販売業者の健康管理の徹底
(2)マスクの着用
(3)手指消毒
(4)手袋の着用
(5)整列の誘導
お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
開催情報
小田原名産の干物、かまぼこ、さつま揚げ、地元の野菜や果物など地場産品を揃えて皆さまのお越しをお待ちしています。
第4土曜日には、小田原市漁業協同組合が、その日の朝に水揚げされた、新鮮な魚を販売いたします。
鮮魚の販売開始 | 午前9時00分から売り切れまで(第4週目) 整理券は午前6時から配布 |
---|---|
鮮魚以外 | 午前7時00分から9時00分まで |
- ※荒天等により漁が行えないときは、中止となる場合があります。中止の場合、開催の前日までに当ホームページに掲載しますので、ご確認をお願いします。
- ※平成30年度から、鮮魚販売は第4土曜日のみとなりました。
- ※鮮魚販売は、整理券を午前6時00分から順次配布します。整理券を希望の方は職員にお声かけください。
開催場所

交通アクセス
電車の場合
JR東海道本線「早川駅」から徒歩1分
お車の場合
小田原厚木道路「小田原西インターチェンジ」から約5分
西湘バイパス「早川インターチェンジ」から約2分
- ※港の朝市専用の駐車場は、「小田原市漁業協同組合 海業センター奥」をご利用ください(ただし、午前11時00分頃に閉鎖します)。
- ※カーナビには、「小田原市漁業協同組合」を設定していただくと案内されます(駐車場は朝市会場の真上であるため、上記地図内には表示しておりません)。
- ※混雑時には、小田原市公設水産地方卸売市場の駐車場をご利用ください。
お問い合わせ先
小田原・港の朝市運営委員会事務局
〒250-0021 小田原市早川1-10-1
電話0465-22-9227(小田原市水産海浜課内)
この情報に関するお問い合わせ先
経済部:水産海浜課 水産振興係
電話番号:0465-22-9227