子育て・教育
妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報
地域子育てひろば
未就学園児の親同士の交流や情報交換の場を提供することを目的とした地域子育てひろばが市内24カ所で開設されています。
地域子育てひろばでは、「七夕」や「ハロウィン」、「クリスマス」などの季節ごとのイベントや、「絵本の読み聞かせ」や「工作」などの色々な遊びを各地区の民生委員児童委員協議会などが中心となり行っており、参加するママたちは、「子育てに関する情報」や「お互いの悩み」を共有し合うことなどを楽しみに来ています。
公民館や集会施設などの身近で通いやすい場所で開設していますので、是非ご利用ください。
※地区により、地域にお住いの方のみを利用対象としている地域子育てひろばもございます。
現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、活動を休止している地区がございます。
活動を再開している地区につきましては、下記トピックス「地域子育てひろばの活動状況について」をご確認ください。
地域子育てひろばでは、「七夕」や「ハロウィン」、「クリスマス」などの季節ごとのイベントや、「絵本の読み聞かせ」や「工作」などの色々な遊びを各地区の民生委員児童委員協議会などが中心となり行っており、参加するママたちは、「子育てに関する情報」や「お互いの悩み」を共有し合うことなどを楽しみに来ています。
公民館や集会施設などの身近で通いやすい場所で開設していますので、是非ご利用ください。
※地区により、地域にお住いの方のみを利用対象としている地域子育てひろばもございます。
現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、活動を休止している地区がございます。
活動を再開している地区につきましては、下記トピックス「地域子育てひろばの活動状況について」をご確認ください。
トピックス
地域子育てひろば活動情報
ひろば名に下線のある地区は、クリックをすると活動日時や内容などの情報をご覧いただくことができます。
※開催日や活動内容が変更になる場合もございます。
※開催日や活動内容が変更になる場合もございます。
緑地区 みどりっこ | 二区公民館(栄町1-9-18) 毎月第2水曜日10:00~11:30 |
新玉地区 おひさま広場 | 第11区公民館(栄町4-9-28) 毎月第3火曜日10:00~11:30 |
大窪地区 ぽっかぽか会PART2 | 板橋公民館(板橋189)・早川公民館(早川1-16-12) 毎月第1木曜日10:00~11:30 |
十字地区 こりすくらぶ | 十字公民館2階和室(南町1-4-5) 毎月第4水曜日10:00~11:30 (6・11月は第3水曜日) |
早川・片浦地区 ぽっかぽか会PART1 |
早川公民館(早川1-16-12)・根府川公民館(根府川99) 毎月1回木曜日または金曜日 10:00~11:30 |
山王網一色地区 かめっこ会 | 心光寺客室(東町1-25-35) 毎月火曜日10:00~11:30 |
足柄地区 にこにこひろば | 今井公民館(寿町5-16-19) 毎月第2水曜日10:00~11:30 |
芦子地区 めだかっこ | 荻窪公民館1階(荻窪752) 毎月第1水曜日・第3木曜日 10:00~11:30 |
二川地区 キリンさんの会 | 多古公民館2階(扇町5-7-29) 毎月第3木曜日10:00~12:00 |
久野地区 ぞうさんの会 | 宮本公民館(久野454) 毎月第2火曜日10:00~11:30 |
東富水地区 竹の子 |
富水保育園(栢山1946)・堀之内公民館(堀之内181) 毎月1回10:00~11:30 |
東富水地区 育ちっこ | 中曽根公民館(中曽根63-4) 毎月第2水曜日10:00~11:30 |
富水地区 ミッキーの会 | 城北タウンセンターいずみ301号室または2階ホール(飯田岡382-2) 毎月第2火曜日・第4木曜日10:00~11:30 |
桜井地区 かるがも | 尊徳記念館(栢山2065-1) 毎月第3木曜日・第1月曜日10:00~11:30 |
酒匂地区 アップルパイ | いそしぎ3階和室(酒匂2-32-15) 毎月第2金曜日10:00~11:30 |
下府中地区 のびのびサークル | 下府中集会施設(鴨宮555) 毎月第3金曜日10:00~ |
富士見地区 わんぱくキッズ | かるがも(南鴨宮2-27-1) 毎月第4木曜日10:00~11:30 |
豊川地区 だるまっこ | 豊川市民集会施設講堂(成田477-1) 毎月2回 木曜日10:00~11:30 |
上府中地区 アイアイ・ふれあいひろば |
永塚公民館(永塚253) 毎月第2・4火曜日10:00~12:00 偶数月の第3水曜日10:00~12:00 |
下曽我地区 うめっこ | 梅の里センター(曽我別所807-17) 毎月第3火曜日10:00~11:30 |
国府津地区 のびっ子 | 国府津学習館2階和室(国府津2485-1) 毎月第2・4水曜日10:00~11:30 |
前羽地区 キラキラ星 | 前羽福祉館(前川391) 毎月第3火曜日10:00~11:30 |
橘北地区 たちきたっ子 | 橘団地公民館(小竹671-29) 毎月第3金曜日10:00~12:00 |
橘北地区 たんぽぽ親子会 | 下中老人憩いの家(小船72) 月1回 10:00~11:30 |
※各ひろばの活動施設の場所と連絡先につきましては、下記子育てマップからもご覧いただけます。
※上記表でPDFが参照できない場合、下記から参照ください。

赤ちゃんに出会うまで
妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう

赤ちゃんが生まれたら
届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう

おでかけ・子どもの居場所
子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報

あずける
保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報

お悩み・相談
育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報

届出・手当
各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報

様々な子どもを支援
ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報

教育
小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
子ども青少年部:子育て政策課
電話番号:0465-33-1874