小田原市文化財保存活用地域計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
本市は、本市の歴史文化と文化財が持つ価値と魅力を市民で再発見・共有し、市民総ぐるみの総合的な文化財保存活用の方針を示すマスタープランとそれを具体化するアクションプランとなる「小田原市文化財保存活用地域計画」を作成し、文化財保護法に規定する文化庁長官の認定を申請する予定です。
本業務は、既往調査や計画の把握、文化財の調査、素案作成、協議会運営など、計画策定にあたり本市が実施する事務の総合的な支援を行うものです。
審査結果について(令和5年9月7日公表)
令和5年8月24日に開催した、「小田原市文化財保存活用地域計画策定支援業務委託プロポーザル審査委員会」において、企画提案書、プレゼンテーション及びヒアリングに基づき審査を行った結果、次のとおり優先交渉権者を決定しました。
提案者名 | 得点 | 結果 |
---|---|---|
株式会社TIT | 984点/1200点 | 優先交渉権者 |
質問に対する回答(令和5年7月13日掲載)
小田原市文化財保存活用地域計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルについて質問がありましたので、以下のとおり回答を公表します。なお、質問は令和5年7月5日(水)午後5時で締め切っており、以下の質問に対する回答が最終回答となります。
質問に対する回答(令和5年7月13日公表) PDF形式 :165.9KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
概要
本業務は公募型プロポーザル方式により受託候補者を選定します。
参加資格、業務内容等の詳細については実施要領等をご参照いただき、参加を希望される場合は、内容を確認の上、必要書類をご提出ください。
参加資格、業務内容等の詳細については実施要領等をご参照いただき、参加を希望される場合は、内容を確認の上、必要書類をご提出ください。
- 業務件名:小田原市文化財保存活用地域計画策定支援業務委託
- 業務内容:別紙仕様書のとおり
- 業務期間:契約締結日から令和6年3月29日まで
- 見積限度額:5,500,000円(消費税及び地方消費税を含む)
スケジュール
公募型プロポーザル公表 質問受付開始、参加申込受付開始 |
令和5年6月22日(木) |
---|---|
質問受付締切 | 令和5年7月5日(水)午後5時まで |
参加申込締切 | 令和5年7月24日(月)午後5時まで |
企画提案書及び参考見積書の提出締切 | 令和5年8月17日(木)午後5時まで |
審査会(プレゼンテーション及びヒアリング)(非公開) | 令和5年8月24日(木) |
審査結果通知 | 令和5年9月4日(月) |
優先交渉権者及び審査結果公表 | 令和5年9月7日(木) |
契約の締結 | 令和5年9月中旬 ※予定 |
実施要領等
以下の資料について一部修正を行いました。
【該当箇所(6月29日)】
・実施要領 13 審査結果
・様式9
【該当箇所(7月13日)】
・実施要領 14 日程
・仕様書 7 打合せ協議
【該当箇所(6月29日)】
・実施要領 13 審査結果
・様式9
【該当箇所(7月13日)】
・実施要領 14 日程
・仕様書 7 打合せ協議
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:文化財課 文化財係
電話番号:0465-33-1717