子ども会活動
子ども会とは?
子ども会は、地域を基盤として、学年を超えた子どもたちが活動する団体です。
文化・スポーツリクリエーションや地域のお祭りへの参加を通じて、仲間たちや活動を支える育成者(子どもを見守り育てる大人たち)との交流を図り、子どもたちの心身ともにたくましい成長を支援しています。
対象は主に小学生ですが、未就学児や中高生も加入できます。
文化・スポーツリクリエーションや地域のお祭りへの参加を通じて、仲間たちや活動を支える育成者(子どもを見守り育てる大人たち)との交流を図り、子どもたちの心身ともにたくましい成長を支援しています。
対象は主に小学生ですが、未就学児や中高生も加入できます。
子ども会のしくみ
(1)小田原市子ども会連絡協議会(通称:市子連)
小田原市の子ども会活動の発展のために活動する組織です。学区・単位子ども会同士の連携を取りながら、市内の子ども達が集まる全市的なイベント(北條五代祭りへの参加、ふれあい子どもフェスティバルなど)を行ったり、指導者・育成者である大人向けの研修なども行っています。
(2)学区子ども会
各小学校区ごとに単位子ども会が集まって組織されています。連合子ども会とも呼ばれています。地域の特性を活かし、単位子ども会同士の交流を図るような楽しい行事などを行っています。
(3)単位子ども会
一番身近な地域の子ども会。近所の子どもたちで組織されています。1年生を迎える会や、6年生を送る会、クリスマス会など、近所の子ども同士・親同士の交流を図るような楽しい行事がたくさんあります。
※小田原市子ども会連絡協議会に所属せず、地域でそれぞれ活動している子ども会もあります。
市子連の主な行事

●北條五代祭り
少年少女武者隊として参加
少年少女武者隊として参加
●ふれあい子どもフェスティバル
市内子ども会が一同に集まるリクリエーション大会
市内子ども会が一同に集まるリクリエーション大会
●インリーダー研修会
グループワーク、議場見学や消防署見学など
グループワーク、議場見学や消防署見学など
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
子ども若者部:青少年課
電話番号:0465-33-1723