「夏のDigi田(デジデン)甲子園」(終了しました)
夏のDigi田甲子園に本市の事業が神奈川県代表としてエントリー
国が実施している「夏のDigi田甲子園」のアイデア部門において、本市の『究極の「ゼロカーボン・デジタルタウン」の創造事業』が神奈川県代表として選ばれ、本選に進みました。各都道府県の地区予選を突破した取組・アイデア(総勢159件)は、国民によるインターネット投票と有識者による審査によって表彰対象が決定されます。
インターネット投票は政府公式サイト上で受け付けていますので、ぜひ本市の取組への応援をよろしくお願いします!
インターネット投票は政府公式サイト上で受け付けていますので、ぜひ本市の取組への応援をよろしくお願いします!
インターネット投票受付中(投票期間は令和4年8月15日(月)まで)
究極の「ゼロカーボン・デジタルタウン」創造事業の概要
「ゼロカーボン」と「豊かな暮らし」との両立をデジタル技術によって実現する新しい街である究極の「ゼロカーボン・デジタルタウン」を2030年までに本市に創造する挑戦を令和4年度から開始しています。

ゼロカーボン・デジタルタウン構想の概要
夏のDigi田甲子園について
全国津々浦々でデジタル田園都市国家構想を力強く進めて行くためには、地方の創意工夫による独自の取組を積極的に発信し、横展開していくことが必要です。加えて、地方公共団体や民間企業の意欲や、広く国民全体の関心を高め、様々な主体が積極的に参画いただける環境を整えることも重要です。
このため、国では、本構想の実現に向けた地域の取組を広く募集し、特に優れたものを表彰する「Digi田(デジデン)甲子園」を開催しています。
このため、国では、本構想の実現に向けた地域の取組を広く募集し、特に優れたものを表彰する「Digi田(デジデン)甲子園」を開催しています。
デジタル田園都市国家構想について
国は、地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方と都市の差を縮めていくことで、世界とつながる「デジタル田園都市国家構想」の実現を目指しています。
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:政策調整課 デジタルまちづくり係
電話番号:0465-33-1733