令和4年度デジタル田園都市国家構想推進交付金に採択されました
デジタル田園都市国家構想について
国は、地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方と都市の差を縮めていくことで、世界とつながる「デジタル田園都市国家構想」の実現を目指しています。
デジタル田園都市国家構想推進交付金について
デジタル田園都市国家構想推進交付金の概要
デジタルを活用した意欲ある地域による自主的な取組を応援し、「デジタル田園都市国家構想」を推進するため、デジタルを活用した地域の課題解決や魅力向上の実現に向けた地方公共団体の取組を国の交付金により支援するものです。
デジタル田園都市国家構想推進交付金に採択されました
本市は、デジタル実装タイプTYPE1に3事業が採択されました。
事業規模約4億円(総事業費419,582千円、採択額209,791千円)。
デジタル実装タイプTYPE1での小田原市の採択額は、市町村で全国1位となっています。
令和4年度に実装完了しました。
事業規模約4億円(総事業費419,582千円、採択額209,791千円)。
デジタル実装タイプTYPE1での小田原市の採択額は、市町村で全国1位となっています。
令和4年度に実装完了しました。
事業の概要
・ワイヤレスセンサー等を用いた住民参加型警戒・避難システム
河川や海岸などに設置したセンサーなどから得た情報を把握し、新たに導入する防災アプリを通して、災害情報や避難情報を地域や市民の皆さんに早期に伝えるシステムを導入します。インターネットを通じて、災害に対応できる環境を整備し、安全安心に暮らせるまちを実現します。
・住所変更手続きのスマート化
住所変更手続きでの申請書記入の負担を軽くし、手間なく窓口の手続きを完了します。さらに、職員の入力作業をロボット化することで、手続きの時間を短くします。
・デジタルミュージアム
市が所有している歴史的・文化的資料 について高精細のデジタルレプリカなど を作成し、デジタルミュージアムとしてインターネット上で広く公開します。
河川や海岸などに設置したセンサーなどから得た情報を把握し、新たに導入する防災アプリを通して、災害情報や避難情報を地域や市民の皆さんに早期に伝えるシステムを導入します。インターネットを通じて、災害に対応できる環境を整備し、安全安心に暮らせるまちを実現します。
・住所変更手続きのスマート化
住所変更手続きでの申請書記入の負担を軽くし、手間なく窓口の手続きを完了します。さらに、職員の入力作業をロボット化することで、手続きの時間を短くします。
・デジタルミュージアム
市が所有している歴史的・文化的資料 について高精細のデジタルレプリカなど を作成し、デジタルミュージアムとしてインターネット上で広く公開します。
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:政策調整課 デジタルまちづくり係
電話番号:0465-33-1733