小田原市公文書管理条例について【令和8年4月1日制定予定】

市の公文書については、これまで「小田原市文書管理規程」に基づき適正な管理に努めてきました。しかし、令和6年度に実施した「市の事務事業に関して懸案とされる事案の検証」において事業を進めるために必要な情報共有がされていなかったこと、また経緯や意思決定の過程が分かる文書が作成されていなかったことが明らかになりました。
そこで、市は、公文書管理の適正化を図るために「公文書管理条例」を策定することとし、条例制定に向けた作業を進めています。

条例の目的

現在および将来にわたり、市民に対して知る権利を尊重するとともに、市政について説明責任を果たすことを目的とします。条例を制定することで公文書を市民共有の知的資源と位置づけ、公文書の管理を適正に行います。

小田原市情報公開審査会における諮問及び答申

小田原市情報公開審査会に対し、「小田原市公文書管理条例のあり方について」を諮問し、答申をいただきました。

諮問

第97回小田原市情報公開審議会(令和7年3月13日開催)

第98回小田原市情報公開審議会(令和7年4月14日開催)

第99回小田原市情報公開審議会(令和7年5月22日開催)

第100回小田原市情報公開審議会(令和7年6月19日開催)

第101回小田原市情報公開審議会(令和7年7月31日開催)

第102回小田原市情報公開審議会(令和7年8月28日開催)

第103回小田原市情報公開審議会(令和7年9月18日開催)

答申

この情報に関するお問い合わせ先

総務部:総務課 情報統計係

電話番号:0465-33-1288

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ