(仮称)小田原市気候変動対策推進計画の策定
意見の募集は終了しました。
結果の公表
結果の公表 |
令和4年9月30日(金) |
---|---|
結果の概要 | 63件 |
結果の公表場所 |
・本ホームページ ・ゼロカーボン推進課(市役所4階) ・行政情報センター(市役所4階) |

(仮称)小田原市気候変動対策推進計画の策定に対する市民意見の募集結果について PDF形式 :1.3MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。
意見の募集
番号 | 8 |
政策等の名前 | (仮称)小田原市気候変動対策推進計画の策定 |
政策等の案の概要及び政策等を定める目的又は背景 | 本計画は、令和元(2019)年11月に本市が表明した「2050年までの二酸化炭素排出量実質ゼロ(ゼロカーボンシティ)」の実現や、第6次小田原市総合計画に掲げられた環境・エネルギー分野の取組の推進、第3次小田原市環境基本計画の脱炭素分野の個別計画として施策を実施するため、小田原市地球温暖化対策推進計画及び小田原市エネルギー計画を統合し、脱炭素化などに取り組む新たな計画として策定するものです。 策定に当たり、小田原市環境審議会に設置した地球温暖化対策推進計画・エネルギー計画策定検討部会において、2つの計画に求められる役割等について協議し、気候変動の主な要因となっている地球温暖化問題に対応するためには、温室効果ガスの大部分を占めるエネルギー使用に由来する二酸化炭素の排出削減が不可欠であり、2つの計画に位置付けるべき対策・施策は密接に関係することなどから、効率的な運用・評価をしていくため、統合することとしました。 なお、2つの現行計画の計画期間はどちらも令和4年度までですが、第6次小田原市総合計画や第3次小田原市環境基本計画との整合を図るため、前倒しで見直しを行い、令和4年度から(仮称)小田原市気候変動対策推進計画を開始することとします。 |
関連資料
政策等の案の |
令和4年7月15日(金) |
---|---|
意見提出期間 |
令和4年7月15日(金)から令和4年8月15日(月)まで |
根拠法令等 |
ー |
意見募集要項の配布場所 |
下の意見募集要項をダウンロードしていただくほか、次の場所で配布しています。 |
意見の提出方法 |
(1)市ホームページによる提出 下の意見投稿フォームで投稿してください。 (2)意見記入用紙による提出 次のいずれかの方法により提出してください。 なお、意見を正確に把握する必要があるため、電話又は窓口による口頭での意見はご遠慮願います。 ■ 郵送する場合 〒250-8555 小田原市荻窪300番地 小田原市ゼロカーボン推進課ゼロカーボン推進係あて ■ファクスを利用する場合 FAX番号:0465-33-1487 小田原市ゼロカーボン推進課ゼロカーボン推進係あて ■ 直接持参する場合 小田原市ゼロカーボン推進課(市役所4階) 午前8時30分から午後5時15分まで(土・日曜日、祝日を除く。) |
問い合わせ先等
政策等の案の問い合わせ先 | ゼロカーボン推進課ゼロカーボン推進係 電話 0465-33-1426 FAX 0465-33-1487 |
---|---|
備考 | ■ 提出いただいた意見は、それに対する市の考え方を示して、公表します。 ■ 意見に対しての個別の回答や提出いただいた書類の返却はしませんので、ご了承願います。 ■ 提出いただいた意見の記載内容は、個人情報(氏名、住所、連絡先等)を除き、公開される可能性があることをご承知おきください。 |
この情報に関するお問い合わせ先
広報広聴室 広聴係
電話番号:0465-33-1263