(仮称)たちばなこども園の開園に伴う条例等の制定

意見の募集は終了しました。

意見の募集

番号 17
政策等の名前 (仮称)たちばなこども園の開園に伴う条例等の制定
政策等の案の概要及び政策等を定める目的又は背景 本市では、橘地域に保育施設がない状況や橘地域の公立幼稚園の園児数減少を踏まえ、公立幼稚園2園を統合し、下中幼稚園の敷地において公立の幼保連携型認定こども園を整備することとし、「(仮称)橘地域認定こども園整備基本計画」を策定しました。本基本計画に基づき、幼保連携型認定こども園を設置し、令和8年4月に開園する予定です。
これに伴い、新たに(仮称)小田原市幼保連携型認定こども園条例及び同条例施行規則を制定するものです。

関連資料

政策等の案の
公表の日

令和7年3月14日(金)

意見提出期間

令和7年3月14日(金)から令和7年4月14日(月)まで
(郵送の場合は、当日消印有効)

根拠法令等

意見募集要項の配布場所

下の意見募集要項をダウンロードしていただくほか、次の場所で配布しています。
・保育課(市役所5階)
・行政情報センター(市役所4階)
・各タウンセンター
・中央図書館(かもめ図書館)、小田原駅東口図書館

意見の提出方法

(1)市ホームページによる提出
下の意見投稿フォームで投稿してください。

(2)意見記入用紙による提出
次のいずれかの方法により提出してください。
なお、意見を正確に把握する必要があるため、電話または窓口による口頭での意見はご遠慮願います。
■ 郵送する場合
〒250-8555 小田原市荻窪300番地
小田原市保育課保育施設係あて
■ファクスを利用する場合
FAX番号:0465-33-1456
小田原市保育課保育施設係あて
■ 直接持参する場合
小田原市役所5階 保育課
午前8時30分から午後5時15分まで(土・日曜日、祝日を除く。)

結果の公表

結果の公表
時期

令和7年6月
結果の概要

結果の公表場所

・本ホームページ
・保育課(市役所5階)
・行政情報センター(市役所4階)

問い合わせ先等

政策等の案の問い合わせ先 小田原市保育課保育施設係
電話 0465-33-1642
FAX 0465-33-1456
備考 ■ 提出いただいた意見は、それに対する市の考え方を示して、公表します。
■ 意見に対しての個別の回答や提出いただいた書類の返却はしませんので、ご了承願います。
■ 提出いただいた意見の記載内容は、個人情報(氏名、住所、連絡先等)を除き、公開される可能性があることをご承知おきください。

この情報に関するお問い合わせ先

広報広聴室 広聴係

電話番号:0465-33-1263

パソコンからのお問い合わせは次のリンクから

広報広聴室へのお問い合わせフォーム

広報広聴室のページはこちら

ページトップ