SMS(ショートメッセージサービス)を利用した納付勧奨の実施について
※SMSは携帯電話番号あてに文字情報を送受信するサービスです。多くの郵便が届いて確認に手間がかかったり、多忙で電話に出られない場合などに、携帯電話のメールで簡単にお知らせを読むことができます。
送信するメッセージの内容
例) 「小田原市役所 市税総務課です。あなたの市税について、納付の確認ができません。納付がお済みでなければ、至急納付してください。」
※実際に送信される文面とは異なる場合があります。
※メッセージは送信専用のため返信はできません。
携帯電話に表示される送信元番号
市税総務課から送信するSMSの送信元番号は次のとおりです。
NTTドコモ回線、KDDI(au)回線、楽天回線の場合 【0465331345】
ソフトバンク回線の場合 【243056】
※ソフトバンク回線は、6桁の番号が表示されます。
SMS送信の対象となるかた
- 市税の納期限を過ぎても納付の確認ができないかた
SMSについてのお願い
メッセージを送信する電話番号の確認には万全を期しておりますが、携帯電話の契約変更などにより対象者以外のかたへメッセージが届く可能性があります。メッセージの内容にお心当たりがない場合には、市税総務課にご連絡ください。
なお、市税総務課から送信するメッセージは、送信専用のため返信はできません。返信されても、市税総務課では内容を確認することができません。
銀行やコンビニエンスストア、eLTAXなど市税総務課窓口以外で納付いただいた場合、納付の確認ができるまで2週間から最大1カ月程度かかる場合があります。
そのため、行き違いにより、すでに納付いただいたかたに対してもSMSが送信されてしまう場合がありますのでご容赦ください。
不審なSMSや特殊詐欺などにご注意ください
メッセージの本文中に名前や住所、金額などの個人情報を記載することや、URL及び添付ファイルを送信することはありません。
また、市税総務課から送信するSMSにより、次のようなことをお願いすることはありません。
- 銀行口座への振込みやATM(銀行・コンビニエンスストアなどの現金自動預払機)の操作をお願いすること
- 通帳やキャッシュカードを預けるようお願いすること
- 個人情報をSMSで送信したり、聞き出したりすること
- 市役所以外の場所へ来ていただくようお願いすること
市税総務課を名乗る不審なSMSや電話などがありましたら、決して指示には従わず、市税総務課へお問い合わせください。また、必要と感じた場合には、警察にもご相談ください。
この情報に関するお問い合わせ先
総務部:市税総務課 納税係
電話番号:0465-33-1345