給与支払報告書の光ディスク等・eLTAXによる提出について
令和3年1月1日以降に提出する給与支払報告書については、前々年の国税庁に対する源泉徴収票の提出枚数が100枚以上の場合、光ディスク等またはeLTAXによる提出が義務付けられています。
※平成30年度の税制改正により、光ディスクまたはeLTAXによる提出義務の判定基準が従来の「1,000枚以上」から「100枚以上」に引き下げられました。
eLTAXによる給与支払報告書の提出についての詳細はこちらをご覧ください。
光ディスク等による提出の手続きについて
承認申請書とテストデータの提出(初年度のみ)
「給与支払報告書の光ディスク等による提出承認申請書」をダウンロードして、テストデータとともに提出してください。
※他市区町村で承認済の場合、承認通知書の写しを添付していただくことでテストデータ不要とします。
※給与支払報告書の光ディスク等による提出が義務付けられている場合(提出義務化の判定基準の引き下げにより新たに義務化の対象となった場合を含みます)には、承認申請書の提出は不要です。
テストデータは以下の「光ディスク等の規格等」のCSVレイアウトに基づいて作成してください。
テストが終わりましたら、承認通知書とテストデータの媒体をお送りいたします。
本番データの提出
毎年1月31日までに提出してください。
税制改正等により、CSVレイアウトが変更になる場合がありますので、「光ディスク等の規格等」にて、最新版のCSVレイアウトを必ず確認してください。
※フロッピーディスク(FD)の生産終了に伴い、可能な限り光ディスク(CD-R、DVD-R)での提出にご協力をお願いいたします。
提出時に必要なもの
- 給与支払報告書のデータを入れた光ディスク等…2枚(正・副)
- 税額通知書データ返信用ディスク(CD-R、DVD-Rによる提出時のみ)…1枚
提出の注意点
光ディスク等の表には以下の内容をご記入ください
- 提出先市町村名
- 提出者名
- 提出者住所
- 個人番号又は法人番号
- 指定番号
- 提出件数
- 提出年月日
- 正本・副本の区別
- 総枚数及び一連番号(光ディスク等が複数枚にわたる場合のみ)