雨水を汚水管に流していませんか?

小田原市の下水道は「分流式」です

小田原市の公共下水道は、汚水は「汚水管」で、雨水は「水路など(雨水きょ)」で別々に流す「分流式」です。 

雨の日の汚水量は 晴れの日の数倍になっています

皆様が、トイレ・台所・風呂などで使用した排水(汚水)は、下水処理場でキレイにして川や海に帰しています。

ところが、雨の日は、晴れの日の最大3倍程度(流域下水道処理場で最大4倍程度)の汚水が下水処理場に流れ込むため、処理に困っています。

この原因のひとつに、家の屋根や庭に降った雨水が、誤って「汚水管」につながれていること(誤接続)が考えられます。のこの

雨水を汚水管に流すと逆流や河川水質悪化の恐れも

雨どいや庭などからの雨水を、宅地内の汚水ますや汚水管に流すと、大雨の日は下水処理場の能力を超え、機能がマヒしてしまいます。

下水処理場の機能がマヒしてしまうと、このような恐れも・・・

  • 道路上のマンホールや、宅地内の汚水ますから汚水があふれてしまう。
  • 各家庭の汚水が、流れにくくなったり、逆流してしまう。
  • 下水処理場で汚水をキレイに処理しきれず、川や海の水質を悪化させてしまう。

雨水が汚水管に流れていないか確認しましょう

宅地内で、雨水が入っている可能性がある場所を確認し、雨水が入らないようにしましょう。 

「雨どい」が「汚水管」「汚水ます」に誤接続されていませんか?

  • 「雨どい」からの雨水は、「雨水管」か「雨水ます」につなげてください。

「外流し」に雨水が流入していませんか?

  • 汚水管に接続している「外流し」に雨水が流れ込まないよう、屋根を設置するか、雨天時は汚水管の接続部分にゴム栓などを取りつけてください。
  • 「雨どい」からの雨水を、汚水管に接続している「外流し」に流さないようにしてください。

建物の増築・改築時は、誤接続に特に注意しましょう

  • 建物を増築・改築する時は誤接続しやすいので、建築した時の図面で接続する排水管の接続先を確認しましょう。
  • 宅地内の既存の排水管(汚水管)がわからない場合は、工事を行った際の排水設備工事台帳を市で保管しておりますので、上下水道局給排水業務課排水設備係(0465-41-1631)までお問い合わせください。

※ 汚水管には雨水を絶対に流さないよう、十分注意しましょう。

宅地内の雨どいなどを接続する場合の良い例
宅地内の雨どいなどを接続する場合の悪い例

この情報に関するお問い合わせ先

上下水道局:給排水業務課(小田原市高田401) 排水設備係

電話番号:0465-41-1631

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ