骨髄移植ドナー支援事業
骨髄・末梢血幹細胞移植を推進するため、ドナーとドナーが勤務する事業所へ助成金を交付します。
助成内容
対象
【ドナー】
次の1~5にすべてあてはまること
1.(公財)日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄などの提供を平成31年4月1日以降に完了している
次の1~5にすべてあてはまること
1.(公財)日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄などの提供を平成31年4月1日以降に完了している
2.骨髄などの提供に伴う休暇制度がない事業所に勤務している
3.小田原市に住民登録をしている
4.市税等に滞納がないこと
5.同様の趣旨の他の助成を受けていない
5.同様の趣旨の他の助成を受けていない
【事業所】
次の1~3にすべてあてはまること
1.対象のドナーが勤務していること(但し、国、地方公共団体、独立行政法人を除く)
2.骨髄提供に伴う休暇取得の制度がないこと
3.国内にあること
対象となる入院や通院
1.健康診断又は自己血採血のための通院・入院
2.骨髄又は末梢血幹細胞の採取のための入院
3.その他骨髄バンク又は医療機関が必要と認める通院・入院
2.骨髄又は末梢血幹細胞の採取のための入院
3.その他骨髄バンク又は医療機関が必要と認める通院・入院
助成金額・日数
骨髄などの提供にかかわる通院・入院などに要した日数に応じて助成します。
【ドナー】1日2万円(7日間を上限とする)
【事業所】1日1万円(7日間を上限とする)
【ドナー】1日2万円(7日間を上限とする)
【事業所】1日1万円(7日間を上限とする)
申請方法
骨髄又は末梢血幹細胞の提供が完了し、当該医療機関を退院した日から1年以内に、必要書類を揃えて、健康づくり課(酒匂2-32-16 保健センター3階)に提出してください。
必要書類
【ドナー】
1.小田原市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(ドナー用)
2.骨髄バンクが発行した骨髄等の提供が完了したことを証明する書類
3.健康保険証の写し
4.納税証明書(完納証明用)
【事業所】
1.小田原市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(事業者用)
2.ドナーとの雇用契約を証する書類
3.ドナーが骨髄等の提供のために休暇を取得した日が確認できる書類
1.小田原市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(ドナー用)
2.骨髄バンクが発行した骨髄等の提供が完了したことを証明する書類
3.健康保険証の写し
4.納税証明書(完納証明用)
【事業所】
1.小田原市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(事業者用)
2.ドナーとの雇用契約を証する書類
3.ドナーが骨髄等の提供のために休暇を取得した日が確認できる書類
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 保健医療係
電話番号:0465-47-0828