骨髄ドナー登録説明員養成講座の開催について

 骨髄や造血幹細胞を提供するドナーになっていただくためには、様々な要件があり、骨髄や造血幹細胞移植についてよくご理解いただいていることが前提となっていますが、これには、一定のカリキュラムを終えた説明員による説明が必要です。そこで、説明員養成のため、本講座を開講します。

骨髄ドナー登録説明員養成講座

令和7年(2025年)8月30日(土)13時00分~16時30分

会場
かながわ県民活動サポートセンター(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
604ミーティングルーム
内容
講義、ロールプレイング

対象
神奈川県内に在住、在勤または在学している18歳以上の方(但し、高等学校に在学している方を除く)で、骨髄ドナー登録に関心があり、説明員としてボランティア登録を行い、神奈川県内でボランティア活動が可能な方、かつ対面での講座参加が可能な方

定員
10名程度(事前申込制)

参加費
無料 (ドナー登録説明員としてドナー登録会に参加した場合、交通費と活動費が支払われます)

詳細は、以下のチラシをご覧ください。

申込み方法 【令和7年(2025年)8月18日(月)まで(必着)】

郵送で申し込みの場合

〒231-8588
神奈川県横浜市中区日本大通1
神奈川県がん・疾病対策課疾病対策グループ宛

FAXで申し込みの場合

045-210-8860(がん・疾病対策課疾病対策グループ)

問い合わせ

神奈川県健康医療局保健医療部がん・疾病対策課(疾病対策グループ)
045-210-4795 (8時30分から17時15分 年末年始、土日祝祭日を除く)
※神奈川県が主催する講座ですので、小田原市の健康づくり課ではなくこちらにお願いいたします。

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 保健医療係

電話番号:0465-47-0828

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ