がん患者さん・家族のための就労相談
がん患者さんが安心して仕事ができるよう社会保険労務士が、がん専門相談員と共に就労相談を行います。
<こんなことが相談できます>
● 治療と仕事を両立したいが、会社の制度をどう利用できるのか知りたい。
● 人事、労務担当者に相談・交渉したいが、どのように話したら効果的か教えてほしい。
● 治療や休職の際に、利用できる保険・給付金などあるか知りたい。 ・・・など
<社会保険労務士とは>
労働の手続きに関わるエキスパートとして、働く方の権利や生活をサポートする国家資格者です。
※当院に受診したことがない方でもお申込みできます。
申し込み・問い合わせは次のとおりです。
〇申し込み・問い合わせ
小田原市立病院 地域医療連携室内 がん相談支援センター
電話0465-34-3175(代表番号から がん相談支援センター)
※申し込み・問い合わせ:月~金 8:30~17:00(祝休日は除く)
※相談料:無料
〇日時
月~金(祝休日は除く) 時間は応相談
〇場所
小田原市立病院内 面談室など
2 ハローワーク長期療養者就労支援出張相談
当院に入院又は通院している、がんをはじめとした肝炎や糖尿病などの長期療養中の患者さんを対象に、ハローワークの専門の就職支援ナビゲーターが当院に出張し、就労に向けたきめ細かなサポートを行います。詳細は、添付のリーフをご覧ください。
こんな悩みや不安を抱えていませんか?
●就職活動で、企業に病気を伝えるべきか...。
●自分の病状、体力、通院状況に合った仕事があるのか...。
●治療と仕事が両立できるのか...。
➡専門の相談員が、患者さんの能力や適性、病状、治療状況などを考慮し、患者さんに適したお仕事をご紹介します!
≪相談≫ 職業相談や仕事復帰の不安解消のための相談など、治療と仕事に関するお悩みをご相談ください。
≪職業紹介≫ 症状や通院状況に配慮した求人をお探しします。
≪応募準備≫ 応募書類の作成や面接の受け方や企業への病気開示についてアドバイスします。
≪ご案内≫ 職業訓練や就職支援セミナーなどをご紹介します。
申し込み・問い合わせは次のとおりです。
<相談(予約制)をご希望の方は>
○申し込み・問い合わせ
小田原市立病院 地域医療連携室内 がん相談支援センター
電話 0465-34-3175 (代表番号から がん相談支援センター)
※申し込み・問い合わせ:月~金 8:30~17:00 (祝休日は除く)
※相談料:無料
○出張相談実施日
毎月第2水曜日 13:00~16:00 ※相談時間は、一人当たり50分程度
○場所
初回に限り、小田原市立病院内面談室(ハローワーク就職支援ナビゲーターと市立病院ソーシャルワーカーが対応します)
※2回目以降は、ハローワーク平塚にて患者さんとハローワーク就職支援ナビゲーターとで実施します。
■令和7年度 開催日一覧
毎月第2水曜日 13:00~16:00 ※相談時間は、一人当たり50分程度
4月...4月9日(水)13:00~16:00
5月...5月14日(水)13:00~16:00
6月...6月11日(水)13:00~16:00
7月...7月9日(水)13:00~16:00
8月...8月13日(水)13:00~16:00
9月...9月10日(水)13:00~16:00
10月...10月8日(水)13:00~16:00
11月...11月12日(水)13:00~16:00
12月...12月10日(水)13:00~16:00
令和8年1月...令和8年1月14日(水)13:00~16:00
令和8年2月...令和8年2月4日(水)13:00~16:00
令和8年3月...令和8年3月11日(水)13:00~16:00
※令和8年2月のみ第1水曜日に開催します。