■セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンは現在治療されている医療機関の治療方針について、他の医療機関の医師の意見を聞くものです。
このため、セカンドオピニオンでは、患者さんのお持ちになる診療情報提供書や画像等の資料をもとに当院の医師が意見を申し上げる限りであり、治療・検査等を行うことはできません。
なお、診療を目的とする患者さんは、通常の外来をご受診ください。
■セカンドオピニオンを希望される患者さんへ
当院のセカンドオピニオンは、医療機関からのみご予約を承っております。
そのため、セカンドオピニオンのご受診をご希望される患者さんにつきましては、まずはかかりつけの医療機関にご相談いただきますようお願い申し上げます。
■セカンドオピニオン申し込みの流れ
①必要書類を「予約センター」にFAX送信する ■予約センター窓口(平日9:00~17:00) 小田原市立病院 予約センター TEL:0465-34-3170 FAX:0465-34-3180 |
次の必要書類を、当院「予約センター」までFAXで送りください。 届き次第、セカンドオピニオン外来の実施可否の確認および日程調整を行います。 ※日程調整に1~2週間程度お時間をいただく場合がございます。 あらかじめご承知おきいただきますようお願いいたします。 【必要書類】 1、「診療情報提供書(紹介状)」 2、 XP、CT、MRI、その他検査データなど ※必要に応じて 3、「セカンドオピニオン 外来申込書」 4、「セカンドオピニオン同意書」※ご本人以外の方が代理受診する場合のみ |
②「予約票」を受け取る | 当院にて日程調整が完了次第、お申し込みいただいた医療機関様へ「セカンドオピニオン外来 予約票」をFAXいたします。 ※「セカンドオピニオン外来 予約票」には受診時の注意事項等が記載されておりますので、患者様にお渡しいただきますようお願いいたします。 |
③受診する | 受診日当日は、受診の30分前までに総合受付①までお越しください。 <持ち物> 1、「診療情報提供書(紹介状)」※原本 2、 XP、CT、MRI、その他検査データなど ※必要に応じて 3、「セカンドオピニオン同意書」※ご本人以外の方が代理受診する場合のみ 4、「セカンドオピニオン外来 予約票」 5、 診察券 6、 保険証 |
■当日の持ち物

セカンドオピニオン外来 予約票(見本)
1、「診療情報提供書(紹介状)」※原本
2、 XP、CT、MRI、その他検査データなど ※必要に応じて
3、「セカンドオピニオン同意書」※ご本人以外の方が代理受診する場合のみ
4、「セカンドオピニオン外来 予約票」
5、 診察券
6、 保険証
■相談費用および時間
相談時間は1時間以内で相談料金は11,000円(税込)となります。
※ 健康保険の対象外です。
※ 相談終了後に会計にてお支払頂きます。
■実施にあたっての留意事項
● 相談当日は、現在の主治医からの診療情報提供書ほか、検査・画像データなどが必要になる場合がございます事前にご準備ください。
● 治療や検査は行いません。
● 相談中の録画・録音はご遠慮ください。
● 下記のような内容の場合はお受けできませんのでご了承ください。
・転医を目的とするもの
・主治医に対する不満、医療訴訟、医療給付等に関するもの
・過去の治療の妥当性に関するものや死亡した患者を対象としたもの
・労災や交通事故に起因する疾患に関するもの
・現在受診している医療機関の主治医から診療情報提供書ほか、検査・画像データ
などの提供を受けられないもの
・当院では十分な対応ができないと判断したもの
問い合せ先
小田原市立病院 地域医療連携室
〒250-8558 神奈川県小田原市久野46番地
電 話:0465-34-3175(代表)
FAX:0465-35-2524
受付時間:平日 8:30~17:00
当院受診中の患者さんで他医療機関のセカンドオピニオンを希望の方
ご相談は、「患者サポート相談窓口」でもお受けしておりますので、遠慮なくご相談ください。