放射線診断科・放射線治療科

MRI撮影

 MRIとはMagnetic Resonance Imagingの略で核磁気共鳴現象を利用して体内の情報を画像化していく放射線を使わない検査のことです。同じく断層画像を得られるX線CTと一見似たような画像が得られますが、撮像方法の物理的性質が異なるので脳や骨盤内、脊椎、関節などの検査が圧倒的に優れている検査です。

 

  当院では現在2台のMRI(1.5テスラ)が稼動しています。そのうちの1台を、平成25年10月に、3テスラMRIシステムに更新をしました。

 

 これにより、高精細な画像と撮影スピードが向上し、より高いレベルの検査を行うことができます。

 

 ※ テスラ 電磁気の国際単位で、単位面積あたりの磁束密度をあらわしている。(出典:最新・医療事務用語2600 日本病院事務研究会編著)

MRI装置

SIEMENS 社製 MAGNETOM Skyra3T

SIEMENS 社製 MAGNETOM Skyra3T

PHILIPS社製 Achieva 1.5T

PHILIPS社製 Achieva 1.5T

非造影腎動脈

非造影腎動脈

心臓遅延造影

心臓遅延造影

非造影門脈

非造影門脈

MRCP

MRCP

顎関節 関節円盤

顎関節 関節円盤

 
非造影下肢MRA

非造影下肢MRA

非造影下肢MRV

非造影下肢MRV

検査を受けられる患者様へ

● 検査時間は10分~30分位です。(検査部位により異なります。)事前にトイレ等は済ませて下さい。

● 検査中は横に寝ているだけの検査です。

● 検査中は工事現場のような、うるさい音がします。

●  撮影の際、着替えていただく場合があります。(専用の検査着を用意してあります。)

● なるべく化粧はせずに来院して下さい。特にアイシャドウ等は付けないで下さい。

● アクセサリーや入れ歯、財布、使い捨てカイロなどの金属類は外して頂きます。

 

※ 次のような方はMRI検査が受けられないことがあります。事前に申し出て下さい。

● 心臓ペースメーカーを装着されている方

● 手術などで体内に金属の入っている方

● 入れ墨をされている方

● 閉所恐怖症のある方

● 妊娠または妊娠の可能性がある方       


小田原市立病院

〒250-8558 神奈川県小田原市久野46番地 電話:0465‐34‐3175ファックス:0465‐34‐3179

© Odawara Municipal Hospital. All rights reserved.