放射線診断科・放射線治療科

X線テレビ検査

当院では主に消化管造影検査と泌尿器系造影検査をX線テレビ室で行っています。

消化管造影検査とは消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸)を造影剤を使用し写し出す検査のことです。

当院ではこのような装置を使用し検査を行っています。
キヤノン社製Raffine-i

キヤノン社製Raffine-i

TV7室 下部消化管
キヤノン社製 Ultimax

キヤノン社製 Ultimax

TV8室 上部消化管他
胃造影写真①
胃造影写真②

胃造影写真

上部消化管造影検査を受けられる方へ

● 検査前日の夕食後から禁食にして下さい。検査時に胃に食べ物が残っていると検査が出来ない可能性があります。

● お渡しする下剤を夜の9時に内服して下さい。以後、飲水も禁止して下さい。

● 検査当日は朝、飲食をせずに、排便を済ませ、検査時間の30分前に来院して下さい。

● 来院したら、受付機械で「外科・検査のみ」の受付を済ませ、放射線科受付へ予約表を提出して下さい。

● 検査時は検査着を着用し、メガネ、ネックレス、入れ歯などの金属類は外して頂きます。

● 検査終了後(帰宅後)、お渡しする下剤を内服して下さい。

● 検査後はバリウムにより便が白くなります。水分を多めに摂って下さい。

下部消化管造影検査(注腸検査)を受けられる方へ

● 検査前日の朝食~夕食は検査食を召し上がって下さい。大腸内に便が残っていると検査が出来なくなる可能性があります。検査食以外は、召し上がらないで下さい。

● 夜7時ごろ、コップ1杯以上の水分をお飲み下さい。(乳製品・果汁類はお止め下さい。)

● 夜8時ごろ、お渡しする下剤3種類を一度にお飲み下さい。

● 寝る前にコップ1杯以上の水分をお飲み下さい。

● 検査当日はお食事・水分を摂らずに来院して下さい。

● 来院したら、受付機械で「外科・検査のみ」の受付を済ませ、放射線科受付へ予約表を提出して下さい。

● 検査終了後、お渡しする下剤をお飲み下さい。

島津社製 DAD-3000 UROMAX

島津社製 DAD-3000 UROMAX

TV5 泌尿器科 婦人科用 (DEXA同室 切替にて使用)
・この部屋のみCRで撮影を行っています。

小田原市立病院

〒250-8558 神奈川県小田原市久野46番地 電話:0465‐34‐3175ファックス:0465‐34‐3179

© Odawara Municipal Hospital. All rights reserved.