薬剤科

主な業務内容

調剤業務

 当院は電子カルテを導入しています。薬剤科ではオーダリングシステムを導入しており、医師が電子的に発行する処方データを薬剤科のシステムで受け取り、外来処方箋、入院処方箋、外来注射処方箋、入院注射処方箋等として出力し業務を行っています。
 

水薬の調剤
・内服薬・外用薬等の調剤
散薬、水薬の調剤については監査システムを導入し、薬品の取り間違い、秤量ミスを防止しています。また、処方薬の種類が多い場合や薬を取り出すことに問題のある場合などは、医師の指示の下、内服薬を一回量分包しています。
アンプルピッカー
・注射薬の調剤
病院内で投与される注射薬について、投与量や投与方法、配合変化などを薬剤師の目で確認することで安全な薬物治療に寄与しています。また、入院患者に対する注射薬の多くは、オートアンプルディスペンサーを用いることで個人別に施用単位ごとの調剤を行っています。

抗がん剤治療に関する業務

抗がん剤調剤
無菌的に調整しています。また、あらたに治療を開始したりレジメンが変更になったりする場合は、治療スケジュールや予想される副作用とその対策などについても薬剤師が説明を行うとともに、地域の保険薬局と連携して副作用をマネジメントすることも行っています。

病棟業務

 救急を含めたすべての病棟に専任の薬剤師を配置しており、お薬の説明のみならず入院時にお持ちいただいたお薬の確認、入院中に処方された薬剤の投与量確認や設定、副作用・相互作用の確認など幅広い業務を行っています。

薬剤師外来

手術や処置を予定されている場合、服用されている薬剤によっては、出血や血栓などのリスクになる場合があります。そのため、当院では薬剤師外来を開設し事前に服用されている薬剤の確認や休薬期間の設定を行っています。
手術や処置を予定されている場合、服用されている薬剤によっては、出血や血栓などのリスクになる場合があります。そのため、当院では薬剤師外来を開設し事前に服用されている薬剤の確認や休薬期間の設定を行っています。

製剤業務

院内製剤の調製を行っています。治療にあたり、まだ製造販売されていないが治療上必要とされる薬品について、医師からの依頼を受け対応しています。

 

医薬品管理業務

医薬品の在庫管理についてはSPD(Supply Processing and Distribution:物流管理システム)業者と契約し、各部署への医薬品の供給や品質管理を行い、適正在庫の維持に努めています。

チーム医療への参加

 院内には専門的に関わる多職種からなるチームがあり、薬剤師も感染対策(ICT)、緩和、NST、褥瘡、糖尿病教室等の各チームで活動しています。
 院内には専門的に関わる多職種からなるチームがあり、薬剤師も感染対策(ICT)、緩和、NST、褥瘡、糖尿病教室等の各チームで活動しています。
 

治験業務

SMO(治験施設支援機関)と連携して治験や臨床研究を実施しています。
 

教育研修

 人材育成のため、薬学生の実習や地域の薬剤師に対する研修をおこなっています。
 

専門・認定薬剤師

感染制御専門薬剤師(日本病院薬剤師会) 1名
抗菌化学療法認定薬剤師(日本化学療法学会) 2名
がん専門薬剤師(日本医療薬学会) 1名
がん薬物療法認定薬剤師(日本病院薬剤師会) 1名
外来がん治療専門薬剤師(日本臨床腫瘍薬学会) 1名
緩和医療暫定指導薬剤師(日本緩和医療薬学会) 1名
緩和薬物療法認定薬剤師(日本緩和医療薬学会) 2名
栄養サポートチーム専門療法士(日本臨床栄養代謝学会) 1名
公認スポーツファーマシスト(日本アンチ・ドーピング機構) 1名
認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター) 2名
病院薬学認定薬剤師(日本病院薬剤師会) 12名
日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師(日本薬剤師研修センター) 1名

小田原市立病院

〒250-8558 神奈川県小田原市久野46番地 電話:0465‐34‐3175ファックス:0465‐34‐3179

© Odawara Municipal Hospital. All rights reserved.