初期臨床研修について

1)プログラムの名称

 小田原市立病院初期臨床研修プログラム

2)プログラムの特色

 小田原市立病院は県西地域の基幹病院としての利点を活用し、地域に密着した実践的なプライマリ・ケアを習得し、医師として必要な人間関係、生活態度、基本的な診療能力を身に付けさせ、また、初期臨床研修期間において許される範囲での手技を各科にて積極的に行わせることにより、実力を伴った医師の育成を目標としています。

3)研修プログラム責任者

寺﨑雅子

4)研修計画

2年間で自由選択科目が40週となっており、各研修医の希望に応じた自由度の高いローテーションを組むことが出来ます。

1年次研修

(1)内科研修 24週(必修)
   循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、糖尿病内分泌内科、腎臓内科から4週単位で選択し計24週研修します。
   ※令和4年度から
(2)外科研修 12週(必修)
   原則として一般・消化器外科を8週、脳神経外科を4週ずつ計12週研修します。
(3)救急科 8週(必修)
(4)選択科 8週
   循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、外科、脳神経外科、救急科、小児科、産婦人科、精神科、糖尿病内分泌内科、腎 
   臓内科、整形外科、形成外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション
   科、放射線科、麻酔科、病理診断科から2科選択し計8週研修します。    

2年次研修

(1)救急科 4週(必修)
(2)産婦人科 4週(必修)
(3)小児科 4週(必修)
(4)精神科 4週(必修)
   小田原市立病院で1週、曽我病院で3週研修します。
(5)地域医療 4週(必修)
   臨床研修協力施設で4週研修を行います。
(6)一般外来 4週(必修)
   小児科で2週、地域医療研修で2週ずつ計4週並行研修を行います。
(6)選択科 32週
   循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、外科、脳神経外科、救急科、小児科、産婦人科、精神科、糖尿病内分泌内科、腎 
   臓内科、整形外科、形成外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション  
   科、放射線科、麻酔科、病理診断科、血液内科から8科選択し計32週研修します。
   ※血液内科は平塚共済病院で研修を行います。

5)研修スケジュール(例)

 1年   内科 (24週)
   循環器 呼吸器 消化器
  外科
  (12週)
 救急科
 (8週)
 選択科
 (8週)
 2年  救急科
 (4週)
地域医療
 (4週)
産婦人科
(4週)
 小児科
 (4週)
精神科
 (4週)
 選択科(32週)
 4週単位で研修医が選択
 同一科で複数選択可能
  ※1年次の外科は、外科8週・脳神経外科4週
  

6)研修の評価と修了認定

研修医の評価と修了認定

 研修医は、EPOCシステムを利用して自己評価及び到達目標の確認を行い、指導医も同システムを用いて評価します。また、毎月開催している臨床研修管理小委員会にて各科より研修医のフィードバックを行い、各研修医の研修状況を個別に把握し、指導に活かしていきます。また、初期臨床研修の修了にあたっては、小田原市立病院臨床研修管理委員会において、2年間の初期臨床研修期間について厚生労働省の定める基準を満たしているか、臨床研修到達目標を達成しているか、臨床医としての適性があると認められるかについて研修医個別に確認、審査を行い、認められたものについて修了の認定を行い、修了者には、病院長から修了証の交付を行います。

指導医、診療科の評価

 研修終了後、研修医による指導医、診療科、プログラムの評価が行われ、その結果は指導医、診療科へフィードバックされます。

7)指導体制等

 臨床研修管理小委員会(月1回開催)で臨床研修体制や研修医の診療状況などを話し合っています。
 各診療科間の情報共有がスムーズで個別のフォローがしやすいのは、大きすぎない病院ならではのメリットです。

8)研修協力病院・協力施設


曽我病院(精神科) 〒250-0203 小田原市曽我岸148
国家公務員共済組合連合会平塚共済病院(血液内科) 〒254-8502 平塚市追分9-11
真鶴町国民健康保険診療所(地域医療) 〒259-0201 足柄下郡真鶴町真鶴475-1
福井内科消化器科クリニック(地域医療) 〒250-0872 小田原市中里392-1
富田医院(地域医療) 〒250-0205 小田原市曽我別所777-6
お堀端クリニック(地域医療) 〒250-0011 小田原市栄町1-14-48
鴨宮さとう内科クリニック(地域医療) 〒250-0875 小田原市南鴨宮2-34-10
横田小児科医院(地域医療) 〒250-0051 小田原市北ノ窪515-3
あすなろクリニック(地域医療) 〒250-0875 小田原市南鴨宮3-18-13
加藤小児科医院(地域医療) 〒250-0853 小田原市堀之内218-3
善ファミリークリニック(地域医療) 〒250-0866 小田原市中曽根72-1
独立行政法人国立病院機構箱根病院(地域医療) 〒250-0032 小田原市風祭412
小島クリニック(地域医療) 〒256-0817 小田原市西酒匂3-4-9
富士フィルム健康管理センター(地域医療) 〒250-0126 南足柄市狩野681
片浦診療所(地域医療) 〒250-0024 小田原市根府川77-1
佐藤病院(地域医療) 〒258-0019 足柄上郡大井町金子1922-3
飛彈クリニック(地域医療) 〒258-0111 足柄上郡山北町向原150
あおぞらクリニック(地域医療) 〒256-0816 小田原市酒匂2-28-51-1
小田原保健福祉事務所 〒250-0042 小田原市荻窪350-1

9)研修プログラム


小田原市立病院

〒250-8558 神奈川県小田原市久野46番地 電話:0465‐34‐3175ファックス:0465‐34‐3179

© Odawara Municipal Hospital. All rights reserved.