市長の日記

市長の日記

2025年05月23日(金)

再就任から一年

 昨年5月24日に小田原市長に再就任してから、明日で1年が経過することとなります。早いものです。1年を振り返りつつ、取り組んできたことの歩みと今後への展望については、また改めて記したいと思います。
 昨年の市長再就任の初公務は、酒匂川河川敷での小田原市水防訓練でした。今年も25日に予定されていますが雨の予報となっており、開催できるか心配です。この日は、市民の皆さんの屋外でのイベントもいろいろ予定されており、気になるところです。

 一昨日・昨日と、庁内では大事な会合が続きました。
 21日は、市長に就任以降、私のマニフェストに掲げた取り組みの実現に向け、各部局長らと摺り合わせ。来年4月からスタートする第7次小田原市総合計画第1期実行計画の策定にできるだけ反映させていくこととなります。22日は、行政改革の取組の一つとして進めている受益者負担の適正化についての政策会議、第7次総合計画の大きなフレームワークと重点領域などの設定についての議論など。
 21日は公務終了後、部局長らと夕食を共にしました。以前の任期中も、年度が変わり部局長の顔ぶれが替わったタイミングで、特別研修や懇談の場を設けていました。私が再就任して1年が経過、地ならしとも言うべき期間を経て、これから本格的な稼働に入るという大事な局面。市役所の各現場を取り仕切るリーダーである部局長たちが、具体の課題領域は異なっても、大きな方向性をしっかり共有し「ワンチーム」で動いていく連帯感が不可欠です。こうしたコミュニケーションは、機会を捉えできるだけ設けていきたいと思っています。

​​​​​​​ 22日、小田原市PTA連絡協議会の総会に出席。PTAの皆さんにとって大きな関心事項である、市内小中学校の今後のあり方に関する議論「新しい学校づくり」については、ここ数年来教育委員会にて作業が進められており、今年度中には一定の方針案をまとめる予定です。日頃の活動への敬意と感謝に加え、こうした節目における十分な意見交換とその後の推進についても、PTAの皆さんのご理解とご協力が不可欠であることを、改めてお伝えしました。

2025/05/23 10:06 | 未分類

 

ページトップ