市長の日記

市長の日記

2025年10月29日(水)

女性消防操法大会、産業勤労者表彰 ほか

 28日、朝一番で横浜へ。第26回全国女性消防操法大会に神奈川県代表で出場する、小田原市消防団女性分団の応援に駆けつけました。公用車で向かう予定でしたが、東名高速などの渋滞がひどいため、急遽新幹線と電車を乗り継ぎ、会場の赤レンガ倉庫前広場へ。
 大会プログラムの中で小田原の女性分団の登場は、都道府県の中で1番目。到着してすぐに、出場が間近で緊張している彼女らに声をかけにいきました。開会式を経て、直ちに競技開始。彼女たちが操法を行う眼前で消防長や消防団長らと応援。1年間の練習の成果を出し切り、正確かつ迅速な操法でした。操法終了後、彼女らをねぎらいに駆け寄ると、これまでの苦労や緊張から解放され、やりきった満足感からでしょう、団員の皆さんは涙を流し抱き合って互いの健闘を讃え合っていました。私や消防長からも「ご苦労様!」とねぎらいの声をかけさせて頂きました。本当にお疲れ様でした!
最前列で操法実演を見守る、小田原の関係者の皆さん最前列で操法実演を見守る、小田原の関係者の皆さん
操法演技を終えた後、女性分団の皆さんと操法演技を終えた後、女性分団の皆さんと
 小田原に戻り、午後から三の丸ホールへ。令和7年度の小田原市優良産業勤労者並びに技能者表彰式を執り行いました。優良産業勤労者表彰は今年が72回目、市内の同一事業所で20年以上仕事精勤された皆さんが対象で、各組合や団体から推薦を受けた47名の方々を表彰。技能者表彰は今年が45回目、市内で永く技能関係の職種に従事されてきた皆さんが対象で、今回は10名の方々を表彰。多彩な分野の現場を支えてきた、これらの皆さんの活躍があってこそ、小田原の地域経済が成り立っていること、今後も更に力を発揮し後進の育成にもあたって頂きたいことなど、祝辞を述べさせて頂きました。
優良産業勤労者と技能功労者表彰式にて優良産業勤労者と技能功労者表彰式にて
 この日市役所にて、山崎製パン(株)・JAかながわ西湘・小田原市の3者連携プロジェクトチームによる商品開発第4弾として、「お抹茶クグロフ(足柄茶入りクリーム)」発売記念のお披露目会が開かれました。3者の女性社員・職員がチームを組み、これまでにも「梅ジャムデニッシュ」「みかんホイップクリームパン」「梅ジャム&ミルクホイップツイストドーナツ」を開発、販売してきました。今回は「足柄茶100周年」でもあり、地元農産物として足柄茶を採用。抹茶風味のスポンジケーキに足柄茶入りクリームがトッピングされた、パンと言うよりもケーキに近い仕上がり。「足柄茶と一緒に召し上がって頂ければ」との、女性たちのお薦めです。11月1日より1ヶ月間の限定で、関東エリアを中心としたヤマザキ商品取り扱い店舗で販売されます。
「お抹茶クグロフ」お披露目会にて「お抹茶クグロフ」お披露目会にて
 夕刻、明治安田生命保険相互会社平塚支社の皆さんがご来室。市社会福祉基金に多額のご寄付を頂きました。同社の職員の皆さんが活動する管轄エリアの自治体への寄付として社内で集められたもので、今年で4回目となり、通算で300万円以上が社会福祉基金に積み立てられたことになります。併せて、同社の職員さんが日頃の保険営業活動を通じて接する市民の皆さんとのやりとりや、困りごと・公共サービスへの要望などのアンケート結果などもご提供頂きました。限られた市職員の活動だけでは把握しきれない、暮らしにまつわるきめ細かなニーズ情報は、市としてもありがたいものです。ご寄付のみならずこうした情報面での連携なども含めてのご協力に、感謝をお伝えしました。
明治安田生命の皆さんから社会福祉基金にご寄付明治安田生命の皆さんから社会福祉基金にご寄付

2025/10/29 13:33 | 未分類

 

ページトップ