市長室

ようこそ市長室のホームページへ

令和7年度施政方針(令和7年2月14日)

 

市長動画 Vol.53

市長動画番外編

●市長の日記(最新)

2025年09月02日(火)

『私の願い』、市議会開会、森のようちえん ほか

 31日、三の丸ホールにて「私の願い」コンサートが開催され、私も参加してきました。このコンサートは、大戦後の満州での戦争体験をもとに平和への強い願いを持っておられた俳優の故・宝田明さんの意志を受け継ぎ、2019年から続けられているもので、今年が7回目。毎回、劇団四季で活躍された俳優さんたちによるステージと、宝田明さんが作詞した「私の願い」などを歌う市民合唱団、そしてメインゲストとして歌手をお招きしてのコンサートなどで構成されています。
 今回は、昨年に引き続き加藤登紀子さんが出演。ご自身が満州生まれで、戦後の引き揚げなどに伴う苦労を経験されていることから、平和への強い思いを抱かれています。今回のコンサートでも、平和への願いが込められた語りと歌が、来場者の心を深く揺さぶりました。加藤登紀子さんとは初めてお目にかかりましたが、愛と包容力溢れるステージに感銘を受けました。

 9月1日、小田原市議会9月定例会が開会。補正予算や複数の条例改正案などを上程、9月下旬までの議案審議や一般質問、その終了後には令和6年度決算審査が行われ、10月上旬までの長丁場となります。市民の皆さんが利用する各種公共施設の使用料を「受益と負担」の適正化の観点から見直すことなど、大事な議論が行われることになります。

 午後、小田原市が進める包括管理業務の進捗状況につき、各所管から詳しく報告を受けました。ひとつは、市役所や各公共施設の維持管理に関し西湘ビルメンテナンス協同組合に委託している、公共施設包括管理業務委託。もうひとつは市内の下水道施設の維持管理に関し、業界大手の管清工業と小田原市土木建設協同組合・小田原市管工事協同組合などに委託している下水道管路包括的維持管理業務委託。それぞれ、委託内容が適正に執行されているか、市職員の負担軽減と管理作業の効率化に繋がっているかなどを確認。いずれも5年間の大型契約であり、その適正な執行をしっかりとチェックしていく必要があります。

 複数の庁内ミーティングの合間に、来客が2件。株式会社小田原魚市場から、8月下旬に新たに代表取締役に就任された神山章氏ほか役員の皆さん方が、ご挨拶に来られました。小田原の経済の屋台骨である水産分野の要として、漁業協同組合や買受人組合などとの良好な関係を保ちつつ、現在進めている水産市場の再整備などに向け、引き続きしっかりと連携していくことを確認させて頂きました。

 夕刻には、小田原で初となる森のようちえん「ふってもはれても」を運営する一般社団法人「Koru Nature Design」の理事・園長である野原さんと、法人代表の藤江さんがご来室。小田原市では、小学校就学前の子どもを対象とした多様な集団活動事業を認定する制度を新たに創設、その市内第1号として認定させて頂いた施設となります。「ふってもはれても」は、曽我を拠点に、周辺の田んぼや畑、野山や川などをフィールドに、子どもたちが伸び伸びと育つよう、自然の中で日常を過ごし、関わり合いの中で育つ、少人数異年齢保育を展開中。多彩な自然環境に恵まれた小田原ならではの活動であり、これから大いに発展してほしいと願っています。

 夕刻からは、小田原市農政協議会の意見交換会に参加。JAかながわ西湘の天野代表理事組合長ら幹部の皆さんと、課題山積の地域農業の未来に向け、忌憚のない意見交換が出来ました。

●市長の動き(最新)

2025年09月02日(火)

小田原市長動向(9月1日)

【午前】
▽辞令交付
▽市議会9月定例会本会議
▽市長、副市長ミーティング
【午後】
▽小田原魚市場・神山社長ら
▽資産経営課
▽保険課
▽環境政策課
▽下水道整備課
▽水道整備課
▽広報広聴室
▽森のようちえんふってもはれても・野原理事ら
▽市農政協議会意見交換会

 
 
 

ページトップ