郷土文化館分館松永記念館の和室等の利用について
郷土文化館では、館の行事等による使用や公的行事等での利用がない場合について、分館松永記念館の本館2階和室、茶室(葉雨庵)、茶室附属棟(烏薬亭)、老欅荘及び無住庵の貸出を行っています。
和室等の使用申請及び申請書のダウンロードに際しては、次の事項にご注意ください。
予約の受付について
- 分館松永記念館(和室、茶室(葉雨庵)及び茶室附属棟(烏薬亭)、老欅荘、無住庵):使用日の6か月前
受付時間
午前8時30分~午後5時00分
予約の前に
使用許可申請書を提出する前に、必ず郷土文化館または分館松永記念館へ電話連絡し、会議室の空き状況を確認し、仮予約をしてください。
使用料の納付
使用料は、当日松永記念館へ受付いただき、申請書とともにお納めください。
使用許可ができない場合
次のいずれかに該当する場合は、会議室等の使用を許可できませんので、ご了承ください。
- 公共の秩序または善良の風俗を乱す恐れがあると認められたとき。
- 営利を目的とする興行、その他にこれに類するものを行うとき。
- 施設または設備等を損傷し、または滅失する恐れがあると認められたとき。
- この他に、教育委員会が管理上支障があると認めるとき。
使用許可を取り消す場合
次のいずれかに該当する場合は、使用許可の取り消し、または使用を中止させることがあります。
- 使用許可の申請に偽りがあったとき。
- 使用許可の条件に違反したとき。
- 小田原市郷土文化館条例またはこの条例に基づく規則に違反したとき。
- この他に、教育委員会が必要と認めたとき。
- ※詳細については、郷土文化館(0465-23-1377)へ直接お電話でお問い合わせください。
使用許可申請書
松永記念館の和室・茶室等を使用する際は、下記の申請書を提出してください。

郷土文化館供用施設使用許可申請書 PDF形式 :70.5KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:生涯学習課 郷土文化館係
電話番号:0465-23-1377