【平成30年3月24日】城山地区の石造物を巡るー石造物調査経過報告会ー(終了)
一石六地蔵を調べている様子
寺社や道端にある石仏や石碑、句碑などを「石造物」といいます。石造物を調べると、建立当時の生活や信仰など、地域の歴史がわかります。
市では、市内の石造物を記録し、後世に伝えるため、昨年7月から市内では初めて市民ボランティアと共同の石造物調査を実施。12月までに、城山地区西側を調査し、89もの石造物を確認しました。
確認された石造物には、道祖神など地域に根差した信仰物、関東大震災からの復興に関する碑、自動車の普及に伴って行われた大正時代の道路拡張工事を記念する碑などがありました。
調べた石造物を通じて、地域の歴史や調査会の活動を多くの人に知ってもらうため、調査した石造物をめぐるイベントを開催します。地域の歴史が垣間見える石造物を、調査員が説明します。
市では、市内の石造物を記録し、後世に伝えるため、昨年7月から市内では初めて市民ボランティアと共同の石造物調査を実施。12月までに、城山地区西側を調査し、89もの石造物を確認しました。
確認された石造物には、道祖神など地域に根差した信仰物、関東大震災からの復興に関する碑、自動車の普及に伴って行われた大正時代の道路拡張工事を記念する碑などがありました。
調べた石造物を通じて、地域の歴史や調査会の活動を多くの人に知ってもらうため、調査した石造物をめぐるイベントを開催します。地域の歴史が垣間見える石造物を、調査員が説明します。
イベント詳細
日時 | 3月24日(土) 午前10時00分から午前11時30分 |
---|---|
集合 | 小田原駅西口北条早雲像下 |
場所 | 城山地区西側 |
定員 | 20人・申し込み先着順 |
申込 | 3月10日(土)から、郷土文化館に直接、または電話で。 電話番号:0465-23-1377 |
関連情報リンク
郷土文化館

主な施設内容:会議室・展示室
住所 | 神奈川県小田原市城内7-8 |
---|---|
TEL | 0465-23-1377 |
休み | 年末年始(12月28日~1月1日) |
開館時間 | 午前9時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで) |
子育て支援情報 |
おむつ替えできます: 女性用トイレにベビーシートがあります 安心してトイレが使えます: トイレにベビーキープがあります |
関連リンク | [小田原市公式ホームページへ] |
アクセスマップ
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:生涯学習課 郷土文化館係
電話番号:0465-23-1377