尊徳学習令和6年度成果作品を展示しています
尊徳学習成果作品展示の様子1(前期)
小田原市内の小学校では、4年生が「尊徳学習」を授業で行い、郷土の偉人である「二宮尊徳(金次郎)」の考えや教えを学んでいます。
尊徳記念館では、その学習成果をまとめた令和6年度の作品を前期と後期の2回にわたって展示していますが、9月1日から前期の展示を行っています。
児童の二宮尊徳に対する探求心にあふれた素晴らしい作品を是非ご覧ください。
小田原市尊徳記念館 1階ロビー
【展示期間】
前期:令和7年(2025年)9月1日(月)から10月24日(金)まで(展示中)
後期:令和7年(2025年)10月28日(火)から12月14日(日)まで
後期:令和7年(2025年)10月28日(火)から12月14日(日)まで
【出品校】
前期:町田小学校、早川小学校、報徳小学校、足柄小学校、芦子小学校、下曽我小学校、国府津小学校、矢作小学校、富士見小学校、下府中小学校、前羽小学校、大窪小学校、曽我小学校、三の丸小学校(14校)
後期:東富水小学校、桜井小学校、酒匂小学校、下中小学校、千代小学校、山王小学校、豊川小学校、新玉小学校、富水小学校、片浦小学校、久野小学校(11校)
後期:東富水小学校、桜井小学校、酒匂小学校、下中小学校、千代小学校、山王小学校、豊川小学校、新玉小学校、富水小学校、片浦小学校、久野小学校(11校)
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:生涯学習課 尊徳記念館係
電話番号:0465-36-2381