よくある質問

質問と回答の一覧

質問 回答概要
世帯主を変えたいのですが、どうすればいいのですか。 世帯主変更届により届出をしてください。 【受付窓口】 ○小田原市役所2階戸籍住民課 ○住民窓口(マロニエ・いずみ・こゆるぎ)
戸籍の届出をしてから、戸籍ができるまでどれくらいかかりますか。 市区町村によって異なりますが、小田原市では届出を受理してから約一週間ほどかかります。他市区町村に届書を提出した場合は、他市区町村から小田原市に届書が届・・・
名を変えることはできますか。 名を変更するには、家庭裁判所の許可が必要です。許可を得るためには名を変更するかた(15歳未満の場合は法定代理人)が住所地の家庭裁判所に申立てをしてください。
死亡に伴う手続きを教えてください。 (1)亡くなられた方が世帯主の場合は、新しい世帯主をご連絡ください。ただし、亡くなられた方が一人世帯もしくは二人世帯だった場合は、連絡は必要ありません。 (2)印鑑登録をされていた場合は、印鑑登・・・
住民基本台帳を閲覧したいのですが、どうしたらよいですか。 閲覧の目的などを事前に審査しますので、閲覧を希望される方は、住民基本台帳閲覧申出書兼誓約書のほか、閲覧の目的を確認できる書類などを提出してください。申出書兼誓約書は戸籍住民課でご用意して・・・
マイナンバーカード交付の方法を教えてください。 届いた交付通知書・本人確認書類・通知カードをご持参のうえ本人がご来庁ください。手続き時間は1人あたり約10〜15分となります。混雑状況により待ち時間が発生することもあります。
通知カードの記載事項変更(氏名・住所)を行いたい場合どのようにすればよいですか? 令和2年5月25日以降、通知カードの新規発行、再交付、および氏名・住所等に変更があった場合の変更手続きは廃止となりました。 今後は顔写真付きのマイナンバーカードへの移行をお願いしております。
通知カードはまだ使えますか? 通知カードの記載事項と現在のご本人の情報に変更がない場合、個人番号の確認資料としてご利用いただけます。 氏名・住所などに変更がある場合には確認資料として利用することができません。
新型コロナウイルスの関係で市役所に行きたくない場合も、マイナンバーカードは作ることができますか? 申請については、QRコード付きの申請書をお持ちであれば市役所へご来庁いただかなくとも、ご自身のスマートフォン・パソコン、郵送およびまちかど写真機にてご申請が可能です。(※1)
マイナンバーカードの交付場所をマロニエ住民窓口に変更したい場合はどうすればいいですか? 予約専用サイトよりご予約いただくか、市役所予約専用ダイヤル(0465-33-1685)にお電話していただくことでマロニエ住民窓口でお受け取りができます。
マイナンバーカードの交付を土日に受けたい場合どうすればよいですか? 予約専用サイトよりご予約いただくか、市役所予約専用ダイヤル(0465-33-1685)にお電話していただくことで土曜日・日曜日にお受け取りができます(市役所本庁舎のみ)。
紛失により一時利用停止にしたマイナンバーカードを発見した場合の手続はどのように行いますか? 見つかったマイナンバーカードをご本人がお持ちいただくことで一時利用停止の解除手続きが行えますので、小田原市役所2階戸籍住民課または各住民窓口(マロニエ・いずみ・こゆるぎ)までお越しください。
マイナンバーカード交付後に引越しや婚姻等で氏名や住所が変わった場合の手続きを教えてください。 市役所の窓口や各住民窓口で新たな氏名や住所をマイナンバーカードの追記欄(カード右下の水色部分)に職員が記載します。
マイナンバーカードの暗証番号がわからなくなった時の手続き方法を教えてください。 暗証番号の再設定の手続きが必要です。小田原市役所2階戸籍住民課で手続きができます。 本人が来られる場合には、各住民窓口(マロニエ・いずみ・こゆるぎ)でのお手続きも可能です。
出生届は、いつまでに、どこで出せますか。 お子さんの生まれた日を含めて14日以内に、父母の本籍地、住所地、子の出生地の市区町村に提出してください。14日目が役所の閉庁日(休日・祝日)にあたるときは、翌開庁日までになります。 小田原市に本・・・
外国人は印鑑登録できますか。 小田原市の住民基本台帳に登録されていれば印鑑登録ができます。ただし、氏名(通称または氏名のカタカナ表記を含む)として登録している文字以外の印鑑は登録できません。登録する印鑑については・・・
養子縁組について教えてください。 養子縁組とは、親子関係でない者同士の間に親子関係を創設するもので、養子縁組届という届出によって成立します。 ・当事者間に養子縁組をする意思があること ・養親となる者は20歳に達していること・・・
結婚することができる年齢は何歳からですか。 民法改正により令和4年4月1日から、婚姻できる年齢は、男女ともに18歳以上になります。 ただし、令和4年4月1日時点で16歳以上の女性・・・
マイナンバーカードを申請してから、何も連絡がない場合はどうしたらいいですか? 一度市役所窓口へご連絡ください(0465-33-1384)。 既に交付通知書が送付されているか、申請の不備でカードの作成自体が停止している可能性があります。
マイナンバーカードを申請してから、手元に届くまでどれくらいかかりますか? 通常1か月程度で交付通知書がご自宅へ届きますが、申請件数が急激に増加するとさらにお時間がかかることが見込まれます。

ページトップ