令和4年度小田原市民間提案制度
結果について
令和4年度民間提案制度(市有物件の民間貸付による有効活用)では、飲食店、宿泊業、介護事業、貸しスペース、コミュニティ施設としての利用など、さまざまなご提案をいただきました。提案について、令和4年9月28日、29日の両日にプレゼンテーション審査を行い、以下のとおり採用及び次点を決定しました。
なお、採用となった提案については、今後、提案の具現化に向けて、詳細協議を行っていきます。
なお、採用となった提案については、今後、提案の具現化に向けて、詳細協議を行っていきます。
提案名称 | 豊島鰻寮 一月庵 |
---|---|
提案者名 | 株式会社JSフードシステム |
提案概要 | 小田原の旧城下町の武家地の様相を現代に伝える豊島邸にて、訪れた方々に当時を彷彿とさせる趣のある料理(うなぎ料理等)を提供する。また、小田原を活動拠点にしている芸術家等を応援できるよう画廊を開放する。 |
提案名称 | 小田原の地産地消の「地域循環型レストラン」の開業 |
---|
提案名称 | ・「Artで地域の課題を解決していく」Artist in Residence TOSHIMA ・おだわらの「縁側」豊島邸プロジェクト ・お茶を楽しむ貸別荘 世界のお客様へ ・おとなの学び舎 ・市民同士がつながるソーシャルバーの運営 ・豊島邸一月庵 一棟貸し古民家宿泊施設 ・豊島邸Project ・ニュー公民館 ・「まちの図書館」と「食を通じて小田原歳時記を楽しむ」 ・みんなの公民館・小田原豊島邸 |
---|
採用になった提案について
令和5年2月23日より、事業開始。
※詳細はこちらからご確認ください。
※詳細はこちらからご確認ください。
民間事業者からの提案を募集します!!(募集は終了しました)
市からアイデアを求めたい事業等について提案を募集する「テーマ型提案方式」による民間事業者からの提案を募集します。
テーマ
市有物件の民間貸付による有効活用
対象施設
豊島邸(小田原市栄町四丁目700番1)

利活用の方針
豊島邸の歴史的な価値等を踏まえ、着実に維持・管理を行いつつ、民間活力を生かした新たな魅力と価値を創出し、地域貢献に配慮した利活用を行います。
提案の要件ポイント
対象物件に関するもので、次の要件のいずれかに該当するものとします。
<対象となる提案> | <対象としない提案> |
---|---|
1.地域課題の解決につながるもの 2.まちの魅力向上につながるもの 3.生活の質の向上につながるもの 4.地域経済の好循環につながるもの 5.歳入の増加、歳出の削減につながるもの |
1.既存の業務委託等について、単に受託者になろうとするもの 2.単に事業や施設の廃止をしようとするもの 3.市職員が行っている業務の単純な委託化 4.法令等により、市が直接行うものとされているもの |
参加資格
市内、市外を問わず、募集要領上の「5 参加資格」に掲げる要件をすべて満たす法人、個人事業主若しくは任意団体又は法人等のグループとします。また、グループの場合は、全構成員が要件を満たしていることとします。なお、市外の法人等のみでの提案も可能ですが、地域経済の好循環の観点から、事業実施に当たっては、市内事業者等への発注や地場産品の活用など、市内事業者との連携を要件とします。
実施スケジュール
日程 | 事項 | 内容 |
---|---|---|
6月15日(水)~7月15日(金)午後5時 | 事前相談・現地見学申込 | 募集要領を公表し、事前相談・現地見学の申込を開始します。 ※事前相談は必須です。事前相談のない方からの提案は受け付けません。 ※事前相談の期間は8月31日(水)までとします。 |
8月25日(木)~9月7日(水)午後5時 | 提案受付 | 事前相談後、民間事業者からの提案を受付します。 |
9月中旬以降 | 提案の審査 | 提出された提案を審査し、協議対象提案を選定します。 |
10月以降 | ・詳細協議等 ・予算措置等 ・契約締結等 |
・採用された提案について、事業の実施に向けた諸条件を協議します。協議にあたり必要に応じて協定を締結します。 ・必要に応じて予算措置及び議決の手続きを進めます。 ・協議や予算措置等が終了した後に、契約締結等をします。 |
運用指針・募集要領等

運用指針 PDF形式 :581.7KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
事前相談・現地見学の申し込み(申し込みは締め切りました)
提案書の提出には、採用後の実現可能性を高めるため、事前相談が必須となります。
事前相談・現地見学については、以下の事前相談申込フォーム、または事前相談申込書(様式1号)を上記様式集からダウンロードして、メール等で提出してください。
申込期間:令和4年6月15日(水)~7月15日(金)午後5時まで
事前相談・現地見学については、以下の事前相談申込フォーム、または事前相談申込書(様式1号)を上記様式集からダウンロードして、メール等で提出してください。
申込期間:令和4年6月15日(水)~7月15日(金)午後5時まで
豊島邸の利活用に係るサウンディング型市場調査の結果
令和4年4月25日(月)から5月10日(火)に、豊島邸の利活用に係るサウンディング型市場調査を実施しました。
関連情報リンク
市の情報
提案内容を検討する際の参考として、ご活用ください。
市政運営を推進する上での基本となる総合的かつ計画的な指針や、行政改革の取組に係る実績などがご覧になれます。
予算・決算の概要などの市の財政状況や、各種統計データがご覧になれます。
市が保有する公共施設の機能や利用状況、コストのほか、市の財政状況等がご覧になれます。
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:政策調整課 未来創造係(おだわらイノベーションラボ)
電話番号:080-4429-6253