令和7年度小田原市職員採用試験(経験者対象 通年募集)の案内
民間や公務での職務経験などを有する社会人経験者を対象として、1年を通じて採用試験に申込みができる「通年募集」を実施します!
小田原市の採用試験は・・・
- 従来の公務員試験対策の勉強は必要ありません!
- 書類選考はありません!
- 1次試験はオンラインで実施します!

市民のために、
- 情熱をもって職務に取り組む
- 自ら考えて行動する
- 課題や目標に果敢にチャレンジする
ことができる人の受験をお待ちしています。
◆小田原市では、「教養試験」に替えて「適性検査(能力適性検査・性格適性検査)」を実施しています。
◆能力適性検査の内容は、事前の公務員試験対策を必要としない内容です。
1. 職員採用試験案内
職員採用試験案内は、次のリンクからダウンロードできます。

職員採用試験案内 PDF形式 :1.2MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
2. 試験区分、受験資格及び採用予定人員
試験区分 | 受験資格 | 採用予定人員 |
---|---|---|
土木技術(通年募集) | 昭和61年4月2日以降に生まれ、専門課程を履修し、申込時点で、民間企業等における職務経験を1年以上有する人 | 若干名 |
建築技術(通年募集) | 昭和61年4月2日以降に生まれ、専門課程を履修し、申込時点で、民間企業等における職務経験を1年以上有する人 | 若干名 |
建築設備技術(通年募集) | 昭和61年4月2日以降に生まれ、専門課程を履修し、申込時点で、民間企業等における職務経験を1年以上有する人 | 若干名 |
保育士・幼稚園教諭(通年募集) | 昭和61年4月2日以降に生まれ、保育士・幼稚園教諭両方の資格を有し、申込時点で、常勤の保育士または幼稚園教諭として勤務した経験を1年以上有する人 | 若干名 |
※受験資格等の詳細は、上記「1.職員採用試験案内」をご覧ください。
3. 年間スケジュール
ターム | 申込期間 | 採用予定日 | 選考状況 |
---|---|---|---|
A | 令和7年3月3日(金)午前10時~4月4日(金)正午まで | 令和7年8月1日以降で調整 | 受付終了 |
B | 令和7年6月2日(月)午前10時~27日(金)正午まで | 令和7年10月1日以降で調整 | 未 |
C | 令和7年9月1日(月)午前10時~26日(金)正午まで | 令和8年1月1日以降で調整 | 未 |
D | 令和7年12月1日(月)午前10時~19日(金)正午まで | 令和8年4月1日 | 未 |
- ※採用予定者が採用予人員に達した場合、募集を終了する場合があります。
4. 申込手順と方法
「1.職員採用試験案内」を必ずご確認のうえ、下記リンク「申込フォーム」より試験区分を選択し、受験申込の手続きを行ってください。
Bターム申込受付開始までお待ちください。
- ※履歴書等の紙媒体での書類の郵送や提出は一切不要です。
- ※受験⼿続には、電⼦メールアドレスが必要です。ドメインの指定受信をしている場合は、
「@bsmrt.biz」、「@city.odawara.kanagawa.jp」を受信できるようにしてください。 - ※受験にかかる通信料等については、受験者負担となります。
5. 採用後の主な職務内容と配属部署
採用後の主な職務内容と配属部署については、こちらをご確認ください。

採用後の主な職務内容と配属部署 PDF形式 :200KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
6. 小田原市職員採用公式SNSでも情報発信中!
本市の採用情報については、職員採用公式インスタグラムや公式X(旧ツイッター)でも情報を発信しています!採用試験のご案内や説明会情報、さらには入庁後の新採用職員研修の様子など、皆様の気になる情報を採用担当者が随時投稿しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
皆様からの「いいね!」・フォロー、お待ちしております!
皆様からの「いいね!」・フォロー、お待ちしております!
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:職員課 人事研修係
電話番号:0465-33-1241