【就活生必見!】小田原市メタバースオープンカンパニー開催レポート(令和6年8月28日)

県内自治体初!メタバース空間を活用したオープンカンパニーの様子をお届けします!
「オープンカンパニー」とは、学生のキャリア形成を支援する取り組みの一環として、本市の仕事の魅力ややりがいをPRし、職業意識の向上を目指すものです。
今回はなんと、バーチャルの「メタバース空間」を舞台に開催!移動時間をかけずに全国から参加できるだけでなく、空間内に配置されたコンテンツを自由に探索できたりと、これまでの採用イベントでは味わうことのできなかった体験が実現しました。
- 参加したかったけど予定があって参加できなかった
- メタバースって何?なんだか面白そう!
そんな皆さんに向けて、本イベントの様子をレポートにまとめましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
目次
1.オープンカンパニー概要

令和6年8月28日(水)、学生の皆様を対象に、本市の業務内容や魅力などをお伝えするオープンカンパニー(採用説明会)を、県内自治体初の試みとなる「メタバース空間」で開催しました!
「メタバース空間」とは、インターネット上に構築された3次元の仮想空間のこと。
本イベントでは、オープンカンパニーの会場をメタバース空間内に再現し、参加者は自身の分身であるアバターを操作して自由に会場内を移動し、さまざまなコンテンツを体験することができました。
オンライン開催のため、インターネット環境とパソコン・スマートフォンさえあれば、居住地を問わずどこからでも参加が可能で、地元の学生はもちろん、遠方にお住まいの学生にも多数ご参加いただきました。
概要
名称 |
小田原市メタバースオープンカンパニー2024 |
---|---|
日時 | 令和6年8月28日(水)9時から16時まで ※入退出自由 |
実施方法 | メタバースプラットフォーム「ZIKU」を使用し、オンラインで実施。 |
対象者 | 大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校、専門学校、高等学校に在籍する学生 ※学年不問、学生以外は参加不可 |
2.タイムテーブル・プログラム一覧
当日は、学生の皆様がメタバース空間を楽しみながら、市政や仕事への理解を深められるよう、多彩なプログラムをご用意しました!
メタバースオープンカンパニー限定の市長メッセージ動画や、若手職員による座談会動画の公開をはじめ、リアルタイムで市職員と一緒に小田原らしい景色を巡る企画、さらにリアル面接官が登場する模擬面接体験など、選べるコンテンツはなんと全部で13種類!
どのプログラムも、参加者の興味や目的に合わせて楽しみながら学ぶことができる内容となっており、メタバースならではの新しい体験を提供することができました。
プログラム一覧(一部抜粋)
1 |
小田原市長メッセージ動画ブース 小田原市長から皆様へ向けたメッセージ動画を、メタバースオープンカンパニー限定で公開しました。 |
---|---|
2 |
若手座談会動画ブース 入庁2年目の職員達が、仕事のやりがいなどについて語っている座談会動画を、メタバースオープンカンパニー限定で公開しました。 |
3 |
市職員と一緒に小田原の景色を楽しみながら、色んなことを話すブース 市職員がリアルタイムで、小田原らしい景色が見えるスポットに赴き、参加者の皆様と一緒にその景色を眺めるブース。 |
4 |
今、小田原市で活躍中の職員と話すブース 今、小田原市で活躍している職員に、仕事の面白さや大変な事などをチャットで質問できるブース。 |
5 |
ストリートビューで、小田原市内を散策するブース Google Mapのストリートビューを使用し、小田原市内を皆で散策するブース。 |
6 |
集団面接体験ブース 現役面接官と一緒に、集団面接の体験。回答内容等に係るフィードバックも行いました。 |
7 |
25卒内定者と採用試験を振り返るブース 1か月前に小田原市の内定が出たばかりの「25卒内定者」と一緒に、採用試験のアレコレを振り返るブース。 |
8 |
採用担当者に直接質問ができるブース 採用試験や給与・福利厚生制度等、気になることをチャットで質問し、採用担当者がリアルタイムで回答していくブース。 |
3.会場の様子
ブース入口
会場へはここから入ります。
一体、どんな空間が広がっているのでしょうか...?

アバター選択
フォーマルなスーツを着たアバターや、パーカーを着たカジュアルなアバターなど、全10種類の中から、性別・用途に合わせて好きなアバターを選ぶことができます!

会場内の様子
会場に入ると、メタバース空間に構築されたオープンカンパニーの会場が広がります。
パネルの数は全部で13枚!自分で好きなところへ自由に移動し、各パネルをクリックしてコンテンツを視聴します。

会場に入ってすぐ正面には、小田原市観光PRキャラクターの梅丸くんが参加者の皆様をお出迎え。
近づくとご挨拶してくれます!

数あるコンテンツの中でも、当日、一番人気だった「25卒内定者と採用試験を振り返る」ブース!
内定が出たばかりの25卒内定者を招き、チャットを使った質疑応答を行いました。
ほかにも、市長メッセージ動画ブースや集団面接体験ブースなど、多彩なコンテンツをご用意しました。

4.参加者からの声
オープンカンパニーの参加者を対象に実施したアンケート調査では、「その場に行かなくとも、小田原市の魅力が伝わってきた」、「メタバースを使用していたため、気軽に参加することができた」等、嬉しいコメントを多数いただくことができました!
アンケ-トにご回答くださった皆様、ありがとうございました!


参加者からの声 PDF形式 :222.1KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
- 「その場に行かなくとも、小田原市の魅力が伝わってきた」
- 「メタバースを使用していたため、気軽に参加することができた」
- 「どのブースも参加しやすかった」
- 「小田原市役所について色々な視点から知ることができ、充実したオープンカンパニーでした」
- 「好きなとき、好きなタイミングで興味のあるブースを覗くことができ、ありがたかった」
- 「実際に働いている方々の生の声を聞くことができて、とても有意義な時間になりました」
- 「隙間時間に、色々なブースをサクッと覗くことができた」
- 「各プログラムにおいて、待ち時間がなく、スムーズに参加することができた」
- 「質問できる時間が多く、聞きたいことをしっかり聞くことができ、働いているみなさんの雰囲気を感じることができた」
- 「バーチャル空間という新しさと場所を選ばない手軽さ、それと普段生活しているだけでは分からないためになる情報を得ることができた」
- 「自分のアバターを使って説明を聞くのは初めてだったが、短時間で魅力を知ることができた」
- 「楽しそうな職場の雰囲気も感じることができ、小田原市役所に入庁したいという気持ちが強くなりました」
- 「他の自治地にはない取り組みだと思い、新鮮さを感じるとともにとても楽しむことができた」
- 「メタバース空間であったため、ブースの移動やリンクの切り替えなどが簡単だった」
- 「より詳しく小田原の魅力について知ることができた」
- 「一日で小田原市の魅力や採用試験対策といった様々な情報を得ることができ、とても参考になった」
※一部抜粋
5.さいごに
いかがでしたか?
参加することができなかった方も、今回のレポートを通じて、メタバースオープンカンパニーの雰囲気を少しでも感じていただけたなら幸いです。
職員課では、就活生の皆様に向けた採用イベントを随時開催しています。今回ご参加いただけなかった方も、ぜひ次回の採用イベントでお会いできることを楽しみにしております!
引き続き、本市の採用活動にご注目ください!
6.小田原市職員採用公式SNSでも情報発信中!
皆様からの「いいね!」・フォロー、お待ちしております!
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:職員課 人事研修係
電話番号:0465-33-1241