令和7年度 小田原市職員採用試験 説明会の開催
「Odawara City Recruit LIVE 2025」を開催します!

お申込みはこちらから(申込期限:令和7年3月12日(水)正午まで)
今年は「駅伝形式」で!小田原市のまちの魅力・仕事の魅力をお伝えします!
今年は、現役職員が「駅伝形式」でタスキをつなぎながら、小田原市のまちの魅力や仕事のやりがい等をたっぷりお届けします。
この説明会でしか聞けない情報が大満載!
【★こんな方にオススメ!】
- 小田原市職員採用試験の受験を検討している方
- 小田原市にはどんな職員がいるのか知りたい方
- 小田原市の採用試験対策について知りたい方
令和7年度職員採用試験が始まる前に、小田原市のことを知ることができる最後のチャンス。
一緒に内定への第一歩を踏み出し、 ゴール目指して駆け抜けましょう!
皆様からのお申込み、お待ちしております!
小田原市のエースランナー(現役職員)が続々登場!
第一区から第十区まで、総勢17名のエースランナー(現役職員)が、タスキをつなぎながら登場します!
【どんなドラマが待っているのか...!?】
一般事務、保健師、土木技術、建築技術、保育士・幼稚園教諭...様々な職種で活躍する職員たちが、リアルな業務内容や、仕事への熱い想いを語ります!「ここだけでしか聞けない話」 も飛び出すかも!?
【質問はリアルタイムで受付!】
参加者からの質問を随時チャットで募集します!
気になることがあれば、チャットでどんどん聞いてください! 職員がその場でお答えします!
25卒内定者とリアル面接官も登場!採用試験を振り返ります!
プログラム後半の第十区には、この春大学を卒業し、小田原市職員として新たなスタートを切る25卒内定者が登場!
先輩職員から託されたタスキを胸に、夢や目標、未来への熱い想いを語ります!
さらに...実際に採用試験で面接官を務める「リアル面接官」も参戦し、一緒に採用試験を振り返ります!
「試験内容ってどんな感じ?」、「なぜ小田原市を選んだの?」、「どんな試験対策をしてた?」など、就活生の気になる疑問にその場でお答えしていきます。
当日は一体どんなランナーが登場するのか...最後まで目が離せない熱いトークリレー、どうぞお楽しみに!
タイムテーブル ーあさ9時から完全生中継!ー
当日のタイムテーブルはこちら!
(クリックして拡大表示)
入退出は自由です。
プログラム開始から終了まで続けてご参加いただくのはもちろん、気になるプログラムを選んで参加するのももちろんOK!
ご都合に合わせて、お好きなプログラムにご参加ください!
※内容は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。

駅伝コース紹介~当日のタイムテーブル~ PDF形式 :594.3KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
説明会概要と申込方法について
日時 |
令和7年3月13日(木) |
---|---|
実施方法 | オンライン(Zoom) |
定員 | 定員500名 ※申込先着順 |
報酬等 | 報酬、手当、旅費、データ通信費等の参加に係る経費、その他一切の金品の支給はありません。 |
申込方法・期間 | ページトップの「参加申込フォーム」から参加申込みをしてください。 申込受付期間:令和7年2月14日(金)午前10時から3月12日(水)正午まで ※期間中はパソコン、スマートフォンから時間を問わず申込みできます。 ※申込者数が定員に達した場合は、受付を終了とさせていただきますので予めご了承ください。 |
参加URL | 申込者にメールでお知らせいたします。 ※3月12日(水)午後4時までにメールが届かない場合は、職員課人事研修係(0465-33-1241)まで電話でお問い合わせください。 |
小田原市職員採用公式SNSでも情報発信中!
皆様からの「いいね!」・フォロー、お待ちしております!
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:職員課 人事研修係
電話番号:0465-33-1241