-
開催日:2022年11月01日
-
開催日:2022年11月02日
-
開催日:2022年11月04日
-
開催日:2022年10月08日 ~ 2022年11月06日
小田原市内のお店・企業が講師となり、お店の魅力を参加者に「知って」、「見て」、「体験して」もらうミニ講座をタウンニュース社が開催します。
※令和3年度小田原市民間提案制度採択事業
-
開催日:2022年11月08日
-
開催日:2022年11月10日
口腔機能について、正しい知識を得て、自分自身の口腔機能の状態を理解することにより、要介護状態等になることを予防する。また地域において自立した日常生活を送れるようにする。
-
開催日:2022年11月12日
小田原市で展開しているeスポーツ事業の紹介ページです。
-
開催日:2022年11月12日
-
開催日:2022年11月03日 ~ 2022年11月15日
-
開催日:2022年11月12日 ~ 2022年11月15日
-
開催日:2022年11月13日 ~ 2022年11月15日
糖尿病の早期発見、早期治療の普及啓発図るため、小田原城を世界糖尿病デーのシンボルカラーのブルーにライトアップします。
-
開催日:2022年11月15日
専門家からの運動と栄養のレクチャー+保健師の個別フォローアップで、腹囲の改善を目指す教室です。
-
開催日:2022年11月19日
-
開催日:2022年11月19日 ~ 2022年11月20日
地元で生産された農林畜産物の販売等に加え、子供も楽しめる「和種馬の乗馬体験」や「ミニ新幹線の乗車体験」の無料コーナーなど、子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
-
開催日:2022年11月20日
最新出土品展2022 企画展「小田原の縄文人」と松永記念館特別展「弥生の大集落 中里遺跡」に関連して、小田原の縄文と弥生のくらしと心をテーマにした講演会を開催します。
-
開催日:2022年11月25日
ポストコロナに向けてますます広がる副業兼業・フリーランスという新しい働き方、労働者も使用者も知っておくべきルールを成蹊大学の原先生がわかりやすく講義します。
-
開催日:2022年11月29日
専門家からの運動と栄養のレクチャー+保健師の個別フォローアップで、腹囲の改善を目指す教室です。
-
開催日:2022年11月30日
65歳以上の高齢者を対象にした、転倒予防のための整理収納と室内整備の講座を開催します。
-
開催日:2022年10月22日 ~ 2022年12月11日
令和4年10月22日から開催する特別展「弥生の大集落 中里遺跡-くらしを変えた東西の出会い-」のページです。
-
開催日:2022年11月01日 ~ 2022年12月31日
「バスdeおでかけプロジェクト」商業施設とバス事業者等の連携による脱炭素やバスの利用促進などを目的とした事業。期間中に一定額以上の買い物をした人にバス無料乗車券(デジタルチケット又は紙チケット)を配布。