よくある質問

 

 

カテゴリー一覧

質問と回答の一覧  介護保険【市民の方へ】

質問 回答概要 担当課
私は65歳になりましたが、介護保険料はどのように納付するのですか。 市から介護保険料の納付書をお送りしますので、銀行等の窓口で納付してください。銀行等口座からの自動引き落としを希望されるかたは、金融機関に備え付けの申請用紙でお申し込みください。 福祉健康部:保険課
転入先で介護保険料の支払通知が届いたが、いまだに年金から介護保険料が引かれているのはなぜですか。 事務処理に数か月程度を要することになります。 福祉健康部:保険課
介護サービスを受けなければ、納めた介護保険料を返してもらえるのですか。 サービスを受けなくても、納めた介護保険料をお返しすることはありません。 福祉健康部:保険課
3月に65歳になり、介護保険料の納付書が郵送されてきました。年金天引きではないのですか。 年金受給額が年額18万円以上のかたについては、原則年金からの天引き(特別徴収)となりますが、対象者として把握されるまでに時間がかかります。 福祉健康部:保険課
生活保護を受けていますが、介護保険料を支払わなければなりませんか。 65歳以上のかたは、生活保護受給者も介護保険の被保険者となりますので、介護保険料を支払うこととなります。 福祉健康部:保険課
介護保険料を特別徴収(年金天引き)ではなく、普通徴収で納付したいのですが。 介護保険法により、介護保険料は年金からの天引き(特別徴収)を優先するよう定められています。 福祉健康部:保険課
65歳になり、介護保険料の納入通知書が届きましたが、国民健康保険料の介護分と二重になっていませんか。 計算の対象となる期間は重なっていません。 福祉健康部:保険課
介護保険の住宅改修制度を利用したいのですが、手続きについて教えてください。 要介護(要支援)認定を受けている方は、住宅改修費の支給を申請することができます。事前申請が必要ですので、改修を行う前に、ケアマネジャー(要支援の方は地域包括支援センター)に相談し、必要書類をご用・・・ 福祉健康部:高齢介護課
介護保険被保険者証が探しても見あたりません。どうしたら良いでしょうか。 被保険者証を再交付しますので、「介護保険被保険者証等交付再交付申請書」に必要事項を記入の上、市役所16番窓口へ提出してください。申請書は、窓口にご用意しているほか、小田原市のホームページからダウ・・・ 福祉健康部:高齢介護課

ページトップ