小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
よくある質問
よくある質問
参照の多い質問と回答
投票所入場整理券が届きましたが、私の分だけ届いていません。どうしたらよいですか。
海外に引っ越したら選挙権はどうなるのですか。
投票所入場整理券を紛失したら、投票できないのですか。
投票日は予定があるので投票所へ行けません。事前に投票できますか。
引っ越しをしたのに前住所地の市区町村から入場整理券が届きました。小田原市で投票できないのですか。
最新の質問と回答
選挙の投開票の結果を知りたい。
投票所入場整理券が届かないのですが、どうしたらよいですか。
病気やけがなどで、目が不自由であったり、字が書けない場合、投票所で投票するにはどうすればよいですか。
引っ越しをしたのに前住所地の市区町村から入場整理券が届きました。小田原市で投票できないのですか。
海外に引っ越したら選挙権はどうなるのですか。
カテゴリーから探す
各課別に探す
このカテゴリー内から
すべてのカテゴリーから
カテゴリー一覧
質問と回答の一覧 選挙
カテゴリーから探す
総合トップ
市の取り組み
選挙
質問
回答概要
担当課
選挙の投開票の結果を知りたい。
投開票の結果等については、小田原市ホームページ内にあります過去の選挙結果でお知らせしています。
選挙管理委員会事務局
投票所入場整理券が届かないのですが、どうしたらよいですか。
投票所入場整理券は、小田原市の有権者へ世帯毎に郵送していますが、何らかの事情により選挙管理委員会事務局に返戻される場合があります。 投票所入場整理券は、選挙のお知らせや受付事務の効率化を図る・・・
選挙管理委員会事務局
病気やけがなどで、目が不自由であったり、字が書けない場合、投票所で投票するにはどうすればよいですか。
■点字投票 目の不自由な方は、点字で投票することができます。投票所の係員に点字で投票したい旨、お申し出ください。点字投票用の投票用紙が交付されますので、その用紙で投票してください。点字の・・・
選挙管理委員会事務局
引っ越しをしたのに前住所地の市区町村から入場整理券が届きました。小田原市で投票できないのですか。
転入届を出してから3か月経過しないと小田原市では投票できません。ただし、以前お住まいの市区町村から入場整理券が届いている場合、そちらで投票することができます。 この場合、前住所地に投票に・・・
選挙管理委員会事務局
海外に引っ越したら選挙権はどうなるのですか。
仕事や留学等で海外に住んでいる方が、国外にいながら国政選挙(衆議院議員・参議院議員)及び国民投票の投票ができる「在外選挙制度」という制度があり、これによる投票を「在外投票」といいます。この制度・・・
選挙管理委員会事務局
投票日は予定があるので投票所へ行けません。事前に投票できますか。
投票日に仕事やレジャーなど予定が入っていて投票所へ行かれない場合は、期日前投票ができます。 期日前投票は、公示(告示)日の翌日から投票日の前日までに、選挙人名簿登録地の選挙管理委員会が指定した・・・
選挙管理委員会事務局
投票所入場整理券が届きましたが、私の分だけ届いていません。どうしたらよいですか。
投票所入場整理券は、小田原市の有権者へ世帯毎に発送しますが、4名連記のため5名以上のご家族の場合、同じ世帯でも複数に分かれてしまい配達がずれることがあります。 また、投票所入場整理券は、選挙のお・・・
選挙管理委員会事務局
病院や老人ホーム等に入院・入所中なのですが、投票できますか。
入院・入所している病院・老人ホーム等が、不在者投票指定施設(一定の要件を満たし、都道府県選挙管理委員会が指定した病院等)であれば、その病院等で不在者投票ができますので、病院等の担当者に・・・
選挙管理委員会事務局
投票所入場整理券を紛失したら、投票できないのですか。
投票所入場整理券は、名前のとおり投票所のお知らせや受付事務の効率化を図ることを主な目的として配布していますので、仮に投票所入場整理券を紛失してしまったり、投票所に持参しなかった場合でも投票できま・・・
選挙管理委員会事務局
寝たきり等で投票所まで行けないのですが、郵便等で投票できませんか。
「身体障害者手帳」「戦傷病者手帳」「介護保険証」をお持ちの方で、その障害・傷病・要介護状態区分の程度が一定の要件にあてはまる場合は、自宅で「郵便等による不在者投票」ができます。 原則として自書で・・・
選挙管理委員会事務局
選挙の時に出張や旅行に行くのですが、滞在先で投票できますか。
長期の出張や旅行などで期日前投票所にも行くことができない場合は、期日前投票と同じ期間に、滞在している市区町村で不在者投票ができます。 選挙人名簿に登録されている市区町村の選挙管理委員会に不在者投・・・
選挙管理委員会事務局
18歳になれば誰でも投票できるのですか。
日本国民で18歳以上であれば誰でも選挙権はありますが、実際に投票するためには、小田原市の選挙人名簿に登録されていなければなりません。 小田原市の選挙人名簿に登録されるには、小田原市に住民票がある・・・
選挙管理委員会事務局