小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
よくある質問
よくある質問
参照の多い質問と回答
電子申請システムの利用者IDやパスワードを忘れてしまった場合は、どうしたらよいですか。
電子申請システムを利用するために必要なものを教えてください。
施設予約システムではどの施設が利用できますか。
電子申請システムとは何ですか。
施設予約システムでは何ができますか。
最新の質問と回答
電子申請システムを利用するために必要なものを教えてください。
電子申請システムの利用者IDやパスワードを忘れてしまった場合は、どうしたらよいですか。
施設予約システムではどの施設が利用できますか。
施設予約システムでは何ができますか。
電子申請システムでは何の手続が利用できますか。
カテゴリーから探す
各課別に探す
このカテゴリー内から
すべてのカテゴリーから
質問と回答の一覧 情報化施策
カテゴリーから探す
総合トップ
市の取り組み
情報化施策
質問
回答概要
担当課
電子申請システムを利用するために必要なものを教えてください。
インターネットに接続されているパソコン(一部の手続きはスマートフォンで利用可能)が必要です。また、電子署名が必要な手続を行う場合は、公的個人認証サービスによる電子証明書を格納した・・・
企画部:デジタルイノベーション課
電子申請システムの利用者IDやパスワードを忘れてしまった場合は、どうしたらよいですか。
利用者IDを忘れた場合は、電子申請システムから送られたメールに利用者IDの記載がありますので、そちらをご確認ください。パスワードを忘れた場合は、「e-kanagawa電子申請」のログイン画面の・・・
企画部:デジタルイノベーション課
施設予約システムではどの施設が利用できますか。
マロニエ、いずみ、こゆるぎ、UMECO(会議室)、いそしぎ、観光交流センター、梅の里センター、けやき、国府津学習館、小田原アリーナ(メインアリーナ・フィットネススタジオ)、テニスガーデンなど・・・
企画部:デジタルイノベーション課
施設予約システムでは何ができますか。
対象施設の予約と空き状況の照会ができます。マロニエ、いずみ、こゆるぎ等は抽選申込もできます。なお、予約と抽選申込にはID・パスワードが必要です。空き状況の照会はID・パスワードなしで利用できます。
企画部:デジタルイノベーション課
電子申請システムでは何の手続が利用できますか。
電子申請システムの自治体選択から「小田原市」を選択して表示されている手続きが、電子申請・届出可能です。
企画部:デジタルイノベーション課
電子申請システムとは何ですか。
申請・届出等の市役所への手続きをインターネットを利用して行うものです。自宅やオフィスにあるパソコンやスマートフォンから原則24時間365日いつでも手続きを行うことができます。 また、自分が行った申請・・・
企画部:デジタルイノベーション課
電子申請システムを利用したいのですが、操作方法が分かりません。どこに問い合わせたらよいですか。
専用のコールセンターがあります。 e-kanagawa電子申請コールセンター 【電話番号】 0120-464-119(固定電話)、0570-041-001(携帯電話、90円/3分) 【利用時間】 土・日曜日、祝日、年末年始を除く平日の午前9時00分~午後5時00分
企画部:デジタルイノベーション課
施設予約システムを利用したいのですが、どういった手続きが必要ですか。
施設予約システムを利用するためには事前にID・パスワードが必要です。ID・パスワードの登録手続きは、マロニエ、いずみ、こゆるぎ、UMECO、生涯学習センターけやき、生涯学習センター国府津学習館、尊徳記念館・・・
企画部:デジタルイノベーション課
電子申請システムへはどのようにアクセスするのですか。
インターネットに接続されたパソコンで、以下の関連情報リンク[電子申請システムのページ]からアクセスしてください。あるいは、小田原市公式ホームページのトップページの下段にある[申請・届出]をクリック・・・
企画部:デジタルイノベーション課
施設予約システムのID・パスワードを忘れてしまった場合は、どうしたらよいですか。
個人や団体のID・パスワードはセキュリティ上の問題から、電話でお教えすることはできません。本人や団体を確認できるものをお持ちいただければ、マロニエ、いずみ、こゆるぎ等の窓口でもIDを確認することが・・・
企画部:デジタルイノベーション課
施設予約システムのIDをもっていますが、利用できる施設を増やすためにはどうすればよいですか。
現在、一つのIDで複数の施設を利用できます。利用する施設を追加したい場合は、マロニエ、いずみ、こゆるぎ、UMECO、いそしぎ、生涯学習センターけやき、生涯学習センター国府津学習館、尊徳記念館・・・
企画部:デジタルイノベーション課
電子申請システムを利用することができる時間帯はいつですか。
原則24時間365日利用できます。
企画部:デジタルイノベーション課
施設予約システムを利用したいのですが、どのような方法がありますか。
施設予約システムを利用するには、次の3通りの方法があります。 【1.インターネットに接続されたパソコン又はスマートフォン】 インターネットに接続されたパソコンから24時間、自宅などどこからでも・・・
企画部:デジタルイノベーション課
電子申請システムの利用者IDはどのように取得したらよいですか。
電子申請システムで利用者情報を登録すると、登録内容に入力したメールアドレス宛てに利用者IDが通知されます。 メールで通知された利用者IDと利用者情報登録の際に登録したパスワードで、電子申請・・・
企画部:デジタルイノベーション課
電子署名とは何ですか。
データの発信元を証明するために、電子的に記録された署名のことです。送受信するデータの信頼性と、間違いなく本人から送信されたものであるということを保証する仕組みです。電子署名により、他人による「な・・・
企画部:デジタルイノベーション課