小田原市水道事業の沿革

 本市の水道は、昭和7年に足柄村飯田岡及び清水新田地内に深井戸(現在の第一水源)を選定し、昭和8年3月18日に水道事業として創設認可を受けました。
 創設時は、給水区域を小田原駅周辺の市街地とし、計画給水人口35,000人、一日最大給水量5,775立方メートル、一人一日最大給水量165リットルで認可されています。
 第一期拡張事業では風祭・板橋等に給水を開始し、第二水源地の新設、昭和30年には合併により酒匂・国府津地区を給水区域に編入しました。しかし、給水区域の急激な増加により、引き続き拡張事業が必要な状況にあったことから、第二期拡張事業では昭和35年に第三水源地を新設し、富水、久野、酒匂川東地区等を編入しました。
 第三期拡張事業では、人口の急増や生活環境の向上とともに、水需要は年々増加の一途を辿り、従来の地下水や伏流水では水量が限定されることから、神奈川県内広域水道企業団と共同取水する酒匂川の表流水を原水とする高田浄水場を建設しました。
 第四期拡張事業では、穴部・府川地区の出水不良対策として新久野配水池を建設し、水質悪化や水量不足を生じている下曽我簡易水道組合を編入し、第五期拡張事業では、中河原簡易水道組合、片浦地区簡易水道組合を編入しました。
 直近の第五期拡張事業変更届出では、目標年度を令和2年度、計画給水人口178,545人、計画一日最大給水量71,034立方メートルとし、現在に至っています。
〇沿革
名称 許可(届出)年月日 計画目標年次 計画給水人口(人) 計画一日最大給水量(㎥/日) 主な事柄
創設 S8.3.18 S24 35,000 5,775 S11 給水開始
   第一水源地竣工、小峰配水池竣工
S23 小峰配水池増設
S29 久野配水池竣工
第一期拡張計画 S30.4.6 S35 50,000 10,000 S30 第二水源地竣工
第二期拡張計画 S34.2.10 S50 127,300 38,190 S35 第三水源地竣工
第三期拡張事業 S41.1.25 S60 295,500 147,750 S44 高田浄水場稼働開始
S49 飯泉取水堰から取水開始
S51 中河原配水池竣工
S60 水之尾配水池竣工
S62 中河原配水池増設
第四期拡張事業 H1.2.3 H12 201,000 116,000 H12 新久野配水池竣工
第五期拡張事業 H14.5.31 H22 194,020 84,120 H16 根府川第二浄水場竣工
H17 根府川第一浄水場竣工
H18 第二水源地深井戸増設
H21 高田浄水場新一号沈でん池竣工
第五期拡張事業(変更届出) H25.3.11 R2 178,545 71,034 H27 薬品注入設備更新

この情報に関するお問い合わせ先

上下水道局:経営総務課(小田原市高田401) 総務係

電話番号:0465-41-1202

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ