鉛製給水管について
鉛製給水管とは
鉛製給水管とは鉛でできている給水管で、加工がしやすく柔軟性があり、錆が発生しにくい管のため、小田原市では昭和50年頃まで口径25mm以下の給水管に使用されてきました。
鉛の水質基準
水道水の水質は、項目ごとに厳しい基準が定められており、鉛の水質基準は平成4年に従来の水道水1リットル当たり0.1mg以下から0.05mg以下に改定されました。さらに、一層の低減化を促進するため、平成15年には1リットル当たり0.05mg以下から0.01mg以下に強化されております。なお、この数値はWHO(世界保健機構)のガイドラインに従ったものです。
鉛製給水管をご使用のお客様へのお願い
小田原市の水道水は、飲み水として水質基準を満たしておりますが、長時間水をお使いにならない場合、鉛の成分が水道水に溶け出ることが考えられます。旅行や朝一番などしばらくお使いになっていなかった最初の水は、念のためバケツ一杯分(約10リットル)ほどを飲み水以外(トイレのご使用など)にお使いください。
鉛製給水管解消の取組
道路内に布設されている鉛製給水管については、配水管の更新・改良工事や漏水修理に伴う布設替えに加え、鉛製給水管の布設替えを目的とした工事を実施するなど、鉛製給水管の解消に努めています。
今後も道路内の鉛製給水管については、他の工事に合わせるなど計画的かつ効率的な解消に取り組んでいきます。また、宅地内に布設されている鉛製給水管については、所有者の方等へ鉛製給水管の存在及びその布設替えが進むよう情報提供をしていきます。
今後も道路内の鉛製給水管については、他の工事に合わせるなど計画的かつ効率的な解消に取り組んでいきます。また、宅地内に布設されている鉛製給水管については、所有者の方等へ鉛製給水管の存在及びその布設替えが進むよう情報提供をしていきます。
宅地内における鉛製給水管の布設替え
給水管はお客様の所有であり、お客様のご費用で布設替えをする必要があります。鉛製給水管の布設替えについてご検討をお願いいたします。なお、給水管は小田原市指定給水装置工事事業者が施工しなければなりませんので、事業者一覧表を参考にしてください。
ご自宅が鉛製給水管をご使用になっているか判断できない場合は、上下水道局にお問い合わせください。
ご自宅が鉛製給水管をご使用になっているか判断できない場合は、上下水道局にお問い合わせください。
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
上下水道局:水道整備課(小田原市高田401) 維持係
電話番号:0465-41-1235