水道管の凍結にご注意ください
気温が氷点下になると、水道管が凍結して水が出なくなったり、破裂・漏水したりする場合がありますので、凍結防止対策をお願いします。
水道管の凍結について

水道管は、気温がマイナス4度以下になると、中の水が凍ったり、管が破裂したりする恐れがあります。
とくに多いのは、つぎのようなところです。
- 水道管が北向きの日陰になりやすいところにある
- 風当たりの強い屋外に露出している水道管や蛇口
- 家の外にある蛇口など
水道管の凍結を防ぐには

屋外に水道管や蛇口が露出している場合など、冬場に凍結の恐れがある場所には保温材を取り付けましょう。
保温に使う材料は、取付が簡単な市販品があります。また布、発泡スチロールなどを巻くのも効果があります。
布、発砲スチロールなどを水道管に巻き付けて保温する場合は、その上からビニールなどを被せて、保温材が濡れないようにしましょう。
※その他、水道メーターがついているメーターボックスの中に布や新聞紙などを入れておくと、保温効果があり、水道管の凍結を防ぐ効果があると言われています。

水道管が破裂してしまったら
水道メーターボックス内にあるバルブを回して止めてから、破損した部分に布やテープなどをしっかり巻き付け、応急処置をしてから、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。(お客様管理部分の修理費用はお客様の負担となります。)
関連情報リンク
水道管が凍って出ないとき

タオルをかぶせて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけてください。
急に熱湯をかけると水道管や蛇口が破裂することがありますので注意しましょう。
この情報に関するお問い合わせ先
上下水道局:水道整備課(小田原市高田401) 維持係
電話番号:0465-41-1235