小田原市要配慮者支援マニュアル

災害は、被災地の住民の生命や財産などに大きな損害をもたらし、被災後の復旧にも多大な労力を要するなど、住民の日常生活に大きな負担を強いることとなります。
災害への対応能力の低い要配慮者は、情報の入手や自力での避難が困難なため、災害時には大きな被害や犠牲となる可能性が高く、支援体制を構築することが急務となっています。
要配慮者の被害を最小限に抑えるためには、ひとり暮らしや寝たきりの高齢者、障がい者などの安否確認や救出、避難誘導を迅速に行うことが必要となります。
こうしたことから、「小田原市地域防災計画」における要配慮者の支援策を具現化するため、「小田原市要配慮者支援マニュアル」を策定し、地域防災力の強化と充実を図ることとしています。

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:福祉政策課 福祉政策係

電話番号:0465-33-1861

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ