小田原市
暮らしの情報
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
暮らしの情報
防災/防犯/安心安全
防災
防災
トピックス
小田原市非常時通信システム基本計画作成業務事業者選定プロポーザルの実施について
【洪水・土砂】要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について
避難場所における新型コロナウイルス感染症への対応について
防災行政無線「ゆりかごのうた」の放送時間変更について
【津波】要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について
災害対応力を強化する女性の視点~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~
災害時の情報入手方法
平成29年度小田原市いっせい防災訓練参加者アンケートの結果について
[1]
2
>>
災害情報
災害時、市からの情報を確認することができます。
ただいま登録されている情報はありません。
災害時の情報入手方法
市では、複数の手段を用いて、市民の皆様に情報を発信しています。
これらの手段を活用し、正確な情報を入手しましょう。
災害時の情報入手方法
防災行政無線
防災メール
テレホンサービス
J:COM「防災情報サービス」
マップ関係(小田原市防災マップ等)
小田原市防災マップ
小田原市洪水ハザードマップ
小田原市土砂災害ハザードマップ(平成27年2月)
市の取り組み
小田原市非常時通信システム基本計画作成業務事業者選定プロポーザルの実施について
平成28年熊本地震に関する市の取り組みについて
【洪水・土砂】要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について
防災行政無線について
「避難所・避難場所におけるペットの受け入れガイドライン」を作成しました
「風水害発生時の自家用車用車中における一時避難施設としての使用に関する協定」を締結しました。
【津波】要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について
防災教室について
[1]
2
3
4
>>
防災関係資料
広域避難所(指定避難所)運営マニュアル作成のガイドライン
弾道ミサイル落下時の行動等について
避難所・避難場所 一覧
新型コロナウイルス感染症対策に伴う風水害避難場所の一覧(最新避難場所一覧)
わが家の避難行動マニュアル
防災拠点施設一覧
小田原市地域防災計画
小田原市水防計画
[1]
2
3
>>
自然災害
地震
風水害
津波
土砂災害
補助金・証明
罹災証明書等の交付について
自主防災組織育成事業補助金【資機材購入】
ブロック塀等撤去補助金
耐震シェルター等設置費補助金
東日本大震災情報
生活安全情報
被災者支援情報
被災地支援に関する報告書
東北地方太平洋沖地震についての市長メッセージ(平成23年3月16日)
リンク集
大雨のときに確認しましょう(気象情報等)
防災関連情報リンク(国・県・関係機関等)
防災関連情報リンク(その他)
台風19号関連情報リンク
台風19号で被災された方に対する被災者生活復旧支援について
お役立ちサービス
公共施設予約
地図でさがす(NAVI-O)
図書館の本を探す
仕事を探す
相談をする
安心安全ユビキタスポータル
電子申請・届出
消防出動・気象観測システム
おすすめサービス
小田原市のお天気
のぞいて、小田原!0465.net
元気おだわら・小田原どん
FMおだわら(87.9MHz)
ツイッター(小田原市公式アカウント)
よくある質問
住宅の耐震診断をしたいのですが、補助制度はありますか。
住宅の耐震補強をしたいのですが、補助制度はありますか。
行方不明者の発見放送について
防災行政無線が聞こえにくいのですが。
津波対策はどうなっていますか。
一覧を見る
よく閲覧されるページ
避難所・避難場所 一覧
小田原市洪水ハザードマップ
小田原市津波ハザードマップ
神奈川県津波浸水想定図【小田原市版 沿岸1~沿岸7】
小田原市土砂災害ハザードマップ