東北地方太平洋沖地震についての市長メッセージ(平成23年3月16日)
この度、「東北地方太平洋沖地震」において、被害に遭われた皆さまに心よりのお見舞いを申し上げます。
また、被災地において、日夜を問わず被災者救助をはじめとする災害対策に全力を尽くしていらっしゃる皆様に、深く敬意を表します。
市民の皆様も連日の報道でご承知のように、東北地方における大地震、大津波による甚大な被害、そして原発からの放射能漏れの恐れに加え、北国の冬の寒さの中で、食糧や物資、燃料、医薬品等が不足しているなど、大変な状況の中を東北地方の人々は過ごしております。
日頃、東海地震や関東大震災の危機の中にある私たちにとりましても、東北地方の方々の苦しみは人事でなく、私たちは今こそ、被災者のために一人ひとりができる限りのことをしなければなりません。
現地に赴いて復興に携わることのみが支援ではありません。生活においては、できる限りの節電に協力することや、被災地への支援の妨げになるガソリンや食糧品の過剰な購入を控えることなど、一人ひとりでは小さなことかもしれませんが、それが集まれば大きな効果となって、ひいては被災地の支援へとつながってまいります。
本市においては義援金の受付窓口を市役所やアークロード市民窓口、また川東タウンセンターマロニエに設置をしております。また、現在被災地の市町と連絡をとり、必要な物資の確認作業を急いでいるところです。
被災地の復興支援に向けて、市民の皆様の多大なるご協力をお願いいたします。
最後になりますが、あらためて、被災地においては一日も早い復旧と、各地域の皆さまのご無事を、心よりお祈り申し上げます。
平成23年3月16日

小田原市長