宮城県多賀城市の報告

市役所に物資を搬送

通常であれば常磐自動車道を利用するが、震災により利用できないことから、東北自動車道で現地に向かった。
 
多賀城市は、地震そのものの被害はさほど大きくなかったが、港から川沿いに津波が押し寄せ、市内沿岸部を中心に大きな被害を受けていた。幸い、市役所は津波の被害を逃れたため、庁舎内に災害対策本部を設置し、職員らが対応に追われている。
 
小田原からの物資が到着すると、待ち構えていた職員と市民によるボランティアの皆さんが手際よく降ろし、倉庫の中に運んでくれた。
被災地へ支援物資を搬送

被災地へ支援物資を搬送

菊地市長と面会

物資の荷降ろしが終わると、対策本部長である菊地市長と面会。現地の状況など話を伺った。
菊地多賀城市長と面会

菊地多賀城市長と面会

(1)津波について

  • これまで多賀城市では大きな津波の経験がない。震災当日は、港から川沿いに一気に津波が市内に押し寄せ、市内沿岸部はほとんどが飲み込まれた。結果として多くの市民が犠牲になってしまった。
  • 発災時は市役所の開庁時間だったため、多くの職員は市役所にいた。その中には自らの家が倒壊した者も多いが、それでも彼ら職員が中心となり、避難所における被災者支援を担っている。

(2)支援物資について

  • 震災後、多くの自治体や企業などが救援物資等の支援を申し出てくれた。大変ありがたく思っている。
  • 最初の3日間くらいは、食糧が不足し、少しのおにぎりを分け合うような状態であった。その後、各地から救援物資などが届き、被災者らも食事を取れるようになった。
  • 日が経つにつれ、必要とする物資は変化してきており、毛布や洋服などは充足している。今は、水や食糧、使い捨ての日常品のほか、倒壊した瓦礫などを整理するのに、ほうきやスコップ、洗剤といった清掃用具が欲しい。
  • ただし、物資の仕分けをする人材が不足しており、個人の方が持ってきてくれる物資はさばききれない。よって、大変申し訳ないが、こちらからお願いした自治体や団体の仕分け済み物資や、企業などのまとまった品物以外は受付をしていない。今後は、国や県が物資を一括して集め、配送してくれるようなので、期待をしている。
支援物資の輸送

支援物資の輸送

(3)ボランティア、企業等の支援について

  • 今週からは、市内の宅配業者が自らの会社をハブ(基点)にして、宅配車で各避難所に物資を届けてくれている。また市からのお知らせなどの広報誌を、新聞業者が織り込みサービスをしてくれるようになった。
    これにより、緊急にお知らせする情報が市民の皆さんに行き渡るようになり助かっている
  • 市役所では、災害に関する窓口応対をボランティアの皆さんが担ってくれている。ただし、各避難所にボランティアの方を派遣するための体制作りまで手が回らない。よって、避難所では相変わらず職員頼みの状態が続いている。

多賀城市内を巡回

地震そのものの被害はさほど大きくなかった。かわらが落ちた、ガラスが割れたなどはあるが、建物そのものはほぼ無事。ただし、水道や電気は一部の地域で開通したばかり。
信号がない片側3車線国道の交差点では、直進するのもままならない。また、津波の被害にあった沿岸地域は壊滅的な被害を受けている。
工場、店舗、住宅などは倒壊し、至る所に横転した車が放置されている。その数は5,000〜6,000台。タンクローリーが横転し、ガスタンクは倒れ、見るも無残な風景が続いている
多賀城市内の様子1

多賀城市内の様子1

多賀城市内の様子2

多賀城市内の様子2

途中、多賀城市に隣接している仙台市若林区を巡回。ここでは津波の水が引かず、あたり一面が水没したまま。自衛隊、警察、消防による検索活動が続いていた。
隣接する仙台市若林区の様子1

隣接する仙台市若林区の様子1

隣接する仙台市若林区の様子2

隣接する仙台市若林区の様子2

避難所を訪問

多賀城市内の広域避難所は12箇所。そのうち、市役所に近く、規模も大きい多賀城中学校の避難所を訪問した。被害にあったものの自宅が残った方は、昼間は自宅の片付けを行い、夜は避難所に戻って宿泊をしている。
 
よって、この避難所では昼間は半数以下の方しかおらず、夜になると体育館がほぼ満員になる。毛布を何重にも重ねてベッド代わりに寝る人、自宅から布団や枕を持ち込んでいる人とさまざま。皆プライバシーを守るために、寝床をパイプ椅子で囲み、ダンボールで囲いをしている。夜はストーブで暖を取る。
避難所の様子1

避難所の様子1

避難所の様子2

避難所の様子2

多賀城市長の話にもあったが、スタッフはほとんどが職員。交代で休みながら支援活動を行っている。今後の見通しに目処がつかないこともあり、そろそろ職員の疲労も蓄積度を増している。

 
市役所にボランティアの申し出はあるが、各避難所への適正配置をする余裕が無い。「できれば派遣会社などに委託し、役割分担や人員配置も含め、まとまった人数を配置してくれるとありがたい」と話していた。

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ