小田原市
暮らしの情報
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
暮らしの情報
防災/防犯/安心安全
防災
東日本大震災情報
東日本大震災情報
「いのちを守る小田原」の実現に向けて
大震災を踏まえたまちづくり方針について
生活安全情報
放射能関連情報
放射能に関する情報をとりまとめました
水道水の放射能濃度について【令和4年6月1日(水)測定結果】
保育所給食提供食の放射性物質検査について
小田原市内で生産された農林水産物等の放射性物質濃度について(平成29年10月2日現在)
停電後の水の使用について(お願い)
腐葉土の放射性セシウムの検査結果と対策について
神奈川県内の放射線等の情報(大気、水道水、食品など)(神奈川県のページ)
人工呼吸器などを使っている方へのご注意
RSS
一覧を見る
小田原市の取り組み・対応状況(被災者支援情報)
自主的避難等に係る損害に対する賠償の開始について
被災地の救済関係について(情報提供)
相馬市の子どもたちへ支援をありがとうございました
小田原市消防本部から派遣された緊急消防援助隊の活動
東日本大震災の被災者に関する一部負担金・国民健康保険料の減免について
【被災者支援】被災地への救援物資の受付(3/29〜4/3)は終了しました
相馬市長による講演「相馬に学ぶ」を開催しました
市長の被災地レポート
災害支援ボランティアに派遣された職員の声
被災者ホットダイヤル(神奈川県弁護士会主催)
[1]
2
>>
一覧を見る
お役立ちサービス
公共施設予約
地図でさがす(NAVI-O)
図書館の本を探す
仕事を探す
相談をする
安心安全ユビキタスポータル
電子申請・届出
消防出動・気象観測システム
おすすめサービス
小田原市のお天気
のぞいて、小田原!0465.net
元気おだわら・小田原どん
FMおだわら(87.9MHz)
ツイッター(小田原市公式アカウント)
よくある質問
このページに関連する「よくある質問」はありません
一覧を見る
よく閲覧されるページ
被災地に小田原市から支援物資を搬送
小田原市消防本部から派遣された緊急消防援助隊の活動
小田原市に避難されている方々へ(情報提供)
岩手県釜石市の報告
市長の被災地レポート