いいね!がいっぱいmy中学校

市立中学校では、地域の特色・特性を生かし、創意工夫に富んだ学校教育に積極的に取り組んでいます。

各学校が取り組む活動の中では、生徒会、部活動やボランティアで参加する地域活動など、たくさんの「いいね!」が溢れています。このような素晴らしい活動を多くの方に知っていただくため、毎月1日に発行される広報小田原で特集を組み紹介しています(全11校)。

小田原市立城山中学校(広報紙:平成28年4月1日号)

城山中学校では、“覇気と感動”“自治の精神”という校訓を胸に、日々の活動に取り組んでいます。
昨年7月の「夏の交通事故防止運動キャンペーン」では、生徒会長と副会長が一日警察署長に委嘱され、沿道の人に交通安全を呼びかけました。また、吹奏楽部は白バイとパトカーの先導するパレードにも参加しました。
また、学習発表会の合唱では、「心に響く歌を届けたい!」という思いで練習に励んできました。合唱を聞いた保護者や地域の方から、「感動しました」、「元気をいただきました」などの感想をいただくことが出来ました。
これからも歌声が響く学校を目指し、活動に取り組んでいきたいです。
夏の交通事故防止運動キャンペーン

夏の交通事故防止運動キャンペーン

校旗

校旗

学習発表会

学習発表会 合唱の様子

小田原市立白鴎中学校(広報紙:平成28年3月1日号)

白鴎中学校では、“箱根駅伝を気持ちよく応援できるように”という想いから、国道1号の歩道の清掃をしています。この活動が箱根駅伝の全区間で行われることを目指し、沿道の学校に呼びかけていきたいと考えています。
また、部活動単位で老人ホームを訪問し、影絵やマジックを披露するほか、3年生は保育実習でれんげ幼稚園の園児と交流し、自作の絵本の読み聞かせなども行っています。
様々な活動の中から、地域や社会に貢献することの大切さを学び、日々の奉仕活動に取り組んでいます。
駅伝清掃の様子

駅伝清掃の様子

校旗

校旗

園児への読み聞かせの様子

園児への読み聞かせの様子

小田原市立白山中学校(広報紙:平成28年2月1日号)

白山中学校では、中学校区の3小学校(足柄・芦子・久野)と児童・生徒会活動の活性化を目的に、年2回の児童・生徒交流会を実施。各学校の取り組みを紹介し合い、参考になった取り組みを自分の学校に生かせないか、日々研究を行っています。
また、今年の1月には、「全校生徒が交流できる行事を作りたい!」という生徒会長の熱い想いから、会長の名にちなんだ「キヨノミクス杯」(全クラス対抗のドッチボール大会)を実施。学年を超えた交流が多い白山中では、常に生徒が一丸となって様々な活動に取り組んでいます。
児童・生徒交流会

児童・生徒交流会

校旗

校旗

キヨノミクス杯

キヨノミクス杯

小田原市立城南中学校(広報紙:平成28年1月1日号)

城南中学校では、地域との繋がりを大切にしています。城南ふれあいフェスティバルでは、毎年夏休みに、地域の方が提供してくれる様々な体験の場に参加しています。昨年度は富士山に登り、今年度はつくばJAXA宇宙センターに見学にいきました。
10月には、「いっせい防災訓練」に2年生全員が参加し、地域の一員として役立てるよう、三角巾を使った応急処置を行いました。
これからも、学校内だけでなく地域の方との交流の機会を大切にし、感謝の気持ちを忘れずに生活に生かしていきたいです。
富士登山

富士山登頂

校旗

校旗

ゲストティーチャー

ゲストティーチャー

小田原市立鴨宮中学校(広報紙:平成27年12月1日号)

小田原市立鴨宮中学校では、「眞・善・美」の精神を大切に受け継いでいます。
また、今年度からスタートした“カモボラ”では、生徒会がボランティア活動を企画し、全校生徒に参加を呼びかけます。一人一人が地域の一員としての自覚を持ち頑張っています。
“心のメッセージづくり”は、普段、友達や家族にいえない「感謝の気持ち」を伝える大切な機会となっています。一人でも多くの人に私たちのメッセージを受け止めて欲しいと思います。

眞・善・美

眞・善・美

校旗

校旗

カモボラ

カモボラ

小田原市立千代中学校(広報紙:平成27年11月1日号)

小田原市立千代中学校では、学年委員や部活動が協力して、毎月第2週に、「おはよう(オ)」、「ありがとう(ア)」、「失礼します(シ)」、「すみません(ス)」の言葉を意識して生活する、「オアシス運動」を実施しています。

また、学区内の4つの小学校や地域の方と協力して、アルミ缶とエコキャップの回収を行い、社会福祉協議会などへの寄付も行っています。

生徒一人一人が、地域の一員として様々な活動に積極的に取り組んでいます。

オアシス運動

オアシス運動

校旗

校旗

小・中エコキャップの回収

小・中エコキャップの回収

小田原市立国府津中学校(広報紙:平成27年10月1日号)

小田原市立国府津中学校では、一人一人が「居心地のよい学校をつくるために、何ができるのか」考え、「できること」を鳩のカードに書き、クラスごとに掲示しました。

また、“お花の日”では、月に1回全てのクラスの係の生徒が集まり、ボランティアの先生にご指導いただきながら、四季折々の花を心を込めて生けています。

いごこちの良い学校づくり

居心地のよい学校をつくろう!

校旗

校旗

お花の日

お花の日

小田原市立酒匂中学校(広報紙:平成27年9月1日号)

小田原市立酒匂中学校では、地元の公園の維持・管理に取り組んでいます。多くの生徒がボランティアとして参加し、除草作業などを行なっています。

平成26年度からは、市の“身近な公園プロデュース事業”に取り上げられ、地域や市と連携しながら、除草作業や花植えを行なっています。皆が気持ちよく使える公園を目指して、多くの生徒がボランティアで参加しています。 

公園管理

公園の除草作業の様子

校旗

校旗

赤い羽根

赤い羽根街頭募金の様子

小田原市立泉中学校(広報紙:平成27年8月1日号)

小田原市立泉中学校では、3年生が地元の幼児に読み聞かせやおもちゃ作りを行う“幼児ふれあい学習”を実施しています。自分の生活してきた過程を振り返り、今後の生き方を考えるための貴重な機会となっています。

また、生徒が明るく楽しい中学校生活を送れるように、オヤジの会の皆さんが玄関の清掃や壁面塗装などをしてサポートしています。その活動に影響を受け、生徒は春と秋の草花植栽事業や地域の美化作業にもボランティアとして積極的に参加するようになりました。

幼児ふれあい

幼児ふれあい学習の様子

校旗

校旗

オヤジの会

オヤジ会の活動の様子

小田原市立城北中学校(広報紙:平成27年7月1日号)

小田原市立城北中学校では、毎年3年生が“城北ソーラン”を運動会で披露します。上級生の姿に憧れ、2年生の冬から本格的に練習を始めます。本番では地域の自治会から“はっぴ"をお借りして、声援を受けながら力一杯演技します。

また、「花いっぱい運動」や河川の清掃を行う「クリーンさかわ」などの地域の活動にも積極的に参加し、地域とのつながりを大切にしています。

小学生への陸上技術指導

小学生への陸上指導の様子

校旗

校旗

城北ソーラン

城北ソーランの様子

小田原市立橘中学校(広報紙:平成27年6月1日号)

小田原市立橘中学校では、先輩達から引き継いだ“合唱”という学校の伝統を大切に守り続けています。

毎月始めの朝会では、生徒会の生徒が朝早くに合唱の準備をし、朝会に集まってくる生徒たちは自主的にハミングを始め、心を一つに通わせます。

また、地域の老人ホームや敬老会を訪問して歌う「有志合唱」では、周りの人に笑顔と感動を届けています。

朝会でのハミング

朝会でのハミングの様子

橘中学校校旗

校旗

橘ファミリーフェスティバル

橘ファミリーフェスティバルの様子

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:教育総務課

電話番号:0465-33-1671

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ